連詩の創作、児童ら体験 河津町の3小学校、3詩人がアドバイス
(2020/11/7 11:20)-
静岡県文化財団は6日、複数の詩を連ねる「連詩」のワークショップを河津町立南小で開いた。同校と同町立東小、西小の6年生62人が、連詩の魅力に触れた。12~15日に裾野市で創作と発表を行う「しずおか連詩の会」の関連事業。
同会のさばき手(まとめ役)を務める詩人の野村喜和夫さんと、同会に参加経験のある共に詩人の岡本啓さん、文月悠光さんが講師を務め、三島市出身の詩人故大岡信さんが提唱した連詩について解説した。
児童は大きく3グループに分かれ、各グループでそれぞれ6班になり、メロディーに合わせた歌詞の創作に取り組んだ。児童たちは「河津」をテーマに連想される「桜」や「海」などの単語を書き出し、組み合わせながら六つの短い詩から構成される3編の「連詩」を完成させた。
静岡芸能・文化の記事一覧
- 書店独自の「御書印」集め広がる 本との出会いを後押し(2021/1/22 18:03)
- 50年間の木版画力作70点 愛好家笠間さん、静岡・葵区で個展(2021/1/22 11:45)
- 宇佐見りんさん(沼津市出身)芥川賞 地元書店、受賞に沸く(2021/1/21 17:04)
- 宇佐見さん芥川賞「誇らしい」 出身地・沼津の関係者「燃ゆ」(2021/1/21 09:52)
- 芥川賞に宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」 沼津市生まれの21歳(2021/1/21 09:06)
- 掛川・ねむの木館長に学園生 文学館に俊光さん、美術館に力さん(2021/1/19 11:35)
- 映画「樹海村」裾野でロケ 監督が市長表敬、2月5日公開(2021/1/16 16:30)
- かわいいキャラ大集合 原田治の原画やグッズ 三島・佐野美術館(2021/1/14 09:42)
- ビュフェの美術作品632点譲渡 スルガ銀行と静岡新聞社が契約(2021/1/14 09:27)
- 磐田で創り、米から放つ コロナ禍 アート発信新様式を模索(2021/1/13 20:10)