「日本刀の魅力感じて」 静岡市葵区にミニ美術館オープン
(2020/10/29 11:40)-
400年以上前に作られた日本刀や槍(やり)を展示するミニ美術館「駿府大御所刀工館」が28日、静岡市葵区駿府町にオープンした。徳川家康の抱え工だった「越前康継」や駿府で鍛刀した「南紀重国」など、室町から江戸時代にかけて名をはせた刀工の作品を鑑賞できる。
運営するのは富士市岩淵の吉田知己さん(62)。約20年前から刀剣収集を続けていて「日本刀の歴史や魅力を感じてほしい」と趣味の延長で美術館の開館を決めた。
展示品は全て吉田さんのコレクションで、紹介された全6点は日本美術刀剣保存協会の鑑定を受けた“お宝”だ。吉田さんはこのほか50点以上の日本刀などを所蔵しており、月ごとに展示品を入れ替えるという。
開館初日はオープンと同時に多くの刀剣ファンが駆け付けた。吉田さんは「歴史的に貴重な刀槍をそろえた。後世に引き継いでいく」と述べた。
静岡芸能・文化の記事一覧
- 古関メロディー収録 島田・新東海製紙の旧社歌、CDに(2021/1/25 08:30)
- 紅白梅図屏風を公開 MOA美術館が名品展(2021/1/24 15:50)
- 街の本屋巡りに新たな形 各店独自の「御書印」集め、参加店増加(2021/1/22 18:03)
- 50年間の木版画力作70点 愛好家笠間さん、静岡・葵区で個展(2021/1/22 11:45)
- 宇佐見りんさん(沼津市出身)芥川賞 地元書店、受賞に沸く(2021/1/21 17:04)
- 宇佐見さん芥川賞「誇らしい」 出身地・沼津の関係者「燃ゆ」(2021/1/21 09:52)
- 芥川賞に宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」 沼津市生まれの21歳(2021/1/21 09:06)
- 掛川・ねむの木館長に学園生 文学館に俊光さん、美術館に力さん(2021/1/19 11:35)
- 映画「樹海村」裾野でロケ 監督が市長表敬、2月5日公開(2021/1/16 16:30)
- かわいいキャラ大集合 原田治の原画やグッズ 三島・佐野美術館(2021/1/14 09:42)