熟成、奉納へ 「茶詰めの儀」駿府本山お茶まつり委
(2020/5/23 12:00)-
静岡市内の茶生産者や製茶問屋などでつくる駿府本山お茶まつり委員会は22日、地元ゆかりの徳川家康の故事にちなんだ行事「茶詰めの儀」を静岡市駿河区のJA静岡市本店で行った。
新茶を熟成させて晩秋に味わうため、2人の茶師が本山茶をつぼに詰め、和紙のふたで封印した。
茶師は静岡本山茶研究会の藤田匠さん(34)と佐藤誠洋さん(30)。地元の新茶を袋に詰めてつぼの中に置いた後、酸化や湿気を防ぐため、さらにつぼの隙間に新茶を入れていっぱいにした。
家康は新茶をつぼに詰め、涼しい葵区井川の大日峠で熟成させ、秋になると駿府城に運ばせて味わっていたとされる。
つぼは井川で保管した後、10月18日に開封する「口切りの儀」を行い、家康を祭る同市駿河区の久能山東照宮に奉納する。
静岡芸能・文化の記事一覧
- 古関メロディー収録 島田・新東海製紙の旧社歌、CDに(2021/1/25 08:30)
- 紅白梅図屏風を公開 MOA美術館が名品展(2021/1/24 15:50)
- 街の本屋巡りに新たな形 各店独自の「御書印」集め、参加店増加(2021/1/22 18:03)
- 50年間の木版画力作70点 愛好家笠間さん、静岡・葵区で個展(2021/1/22 11:45)
- 宇佐見りんさん(沼津市出身)芥川賞 地元書店、受賞に沸く(2021/1/21 17:04)
- 宇佐見さん芥川賞「誇らしい」 出身地・沼津の関係者「燃ゆ」(2021/1/21 09:52)
- 芥川賞に宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」 沼津市生まれの21歳(2021/1/21 09:06)
- 掛川・ねむの木館長に学園生 文学館に俊光さん、美術館に力さん(2021/1/19 11:35)
- 映画「樹海村」裾野でロケ 監督が市長表敬、2月5日公開(2021/1/16 16:30)
- かわいいキャラ大集合 原田治の原画やグッズ 三島・佐野美術館(2021/1/14 09:42)