東部・伊豆の社寺、乗馬の観光スポット一覧
東部・伊豆の人気の観光スポットが134件見つかりました

- 伊豆半島の信仰の中心となっている神社

- 七五三・初宮参りなどの祈祷や例祭・夏越大祓式・初詣・節分祭など、多くの参拝者で賑わう

- 伊豆高原にある八百万の神々をお祀りしている大社です。愛犬と一緒にお参りもできます。
- 定休日
- 無休
- 開館時間
- 【社務所】9:00~16:00

- 季節と地域によりそう

- 北条時政が頼朝の奥州攻めの成功を祈って建立。北条家の氏寺です。
- 休館日
- 火、水曜日、節分の日、7月30~8月3、15日、12月24~31日
※正月三箇日、火・水曜日が祝日の場合は開館
- 営業時間
- 拝観時間/10:00~16:00(最終受付15:30)

- 世界文化遺産「富士山」構成資産。全国浅間神社総本宮と称えられる。御神体は富士山そのもので8合目以上は浅間大社の境内地。起源は垂仁天皇3年(紀元前27年)。
- 利用時間
- 【自由参拝時間】
4~9月/5:00~20:00 、3・10月/5:30~19:30、11~2月/6:00~19:00

- 来福・縁起の神として信仰されています

- 林泉寺の“フジ”の花は静岡県の指定文化財として有名。伊東七福神の福禄寿が祀られています。

- 田子の浦を背に、霊峰富士を北に仰ぐ富士市の大氏神様

- 源氏の守護神として、縁結びの神様として親しまれています。
- 開館時間
- 9:00~16:00