御前崎市、富士市のイベント一覧(友達・仲間と出かけよう)

- 静岡市 森下木工所の家具職人製作した家具展
- 開催場所
- 富士パークホテル 1Fプラザギンレイ
- 料金
- 入場無料
- 友達・仲間と出かけよう

- 一流の演奏を間近に聴くコンサート、昼の部は0歳児から入場できます
- 開催場所
- ハウスゾンネンシャイン音楽堂
- 車
- 新東名新富士I.Cまたは、東名富士I.Cより、15分
- 公共交通機関
- 新富士駅または、身延線入山瀬駅より タクシー
- 料金
- 前売り4500円/当日5000円(夜の部)
0歳児から未就学児親子で3800円(昼の部)
65歳以上シニアは一人2000円(昼の部のみ)
- 友達・仲間と出かけよう、ファミリー(幼児連れ)、ファミリー(赤ちゃん連れ)、シニアにおすすめ

- 誰でも気軽に楽しく出来るリサイクル(リユース)活動。
- 開催場所
- 富士中央公園
- 料金
- 出店料→1区画(2.5m×2.4m)1700円
2020.8月開催から出店料金改定しました。
- 友達・仲間と出かけよう、キッズ(小学生対象)、ファミリー(幼児連れ)、シニアにおすすめ

- シトラスリボンプロジェクトに共感した仲間でマルシェを開催
- 開催場所
- 杉山フルーツ駐車場内(裏)
- 車
- 当日は、杉山フルーツ近隣の有料駐車場にお止め下さい
- 公共交通機関
- 吉原駅下車→ローカル線、岳南電車、吉原本町駅下車
歩いて13分ぐらい
- 料金
- 入場無料
- 友達・仲間と出かけよう、カップルにおすすめ、キッズ(小学生対象)

- 誰でも気軽に楽しく出来るリサイクル(リユース)活動。
- 開催場所
- 砂山公園 富士マリンプール
- 料金
- 出店料:1区画(2.5×2.4m)1700円
2020.7月開催から出店料金改定しました。
- 友達・仲間と出かけよう、キッズ(小学生対象)、ファミリー(幼児連れ)、シニアにおすすめ

- 少し遅い春の訪れ…
富士山をバックに春の花々が見ごろに! - 開催場所
- 富士山こどもの国
- 車
- ・東名富士I.Cより約40分
・東名裾野I.Cより約30分
・東名御殿場I.Cより約30分
・新東名新富士I.Cより約30分
- 料金
- 入園料/大人830円、中学生410円、小学生200円
小学生未満無料、65歳以上・障がい者と介助者1名無料(証明書の提示が必要)
※5月5日「こどもの日」は幼児・小学生・中学生に限り無料
- 友達・仲間と出かけよう、キッズ(小学生対象)、ファミリー(幼児連れ)、ファミリー(赤ちゃん連れ)、シニアにおすすめ

- 「ディノ・ダナ~図鑑から出たティラノサウルス~」
「小さな世界はワンダーランド タイニージャイアント」
※2021年3月16日からユウユウシアターに加え展示ゾーン・展望台を再開しました。開館時間を午前と午後の2部制に変更します。詳しくはHPをご覧ください - 開催場所
- 中部電力(株)浜岡原子力館 ユウユウシアター
- 車
- 東名菊川I.Cより約30分
- 公共交通機関
- JR菊川駅よりしずてつバス御前崎線で「浜岡営業所」下車、自主運行バス相良浜岡線または御前崎市内線に乗り換え「原子力発電所入口」バス停下車、徒歩約10分
- 料金
- 入場無料
- 友達・仲間と出かけよう、キッズ(小学生対象)、お金をかけずに楽しむ

- 誰でも気軽に楽しく出来るリサイクル(リユース)活動。
- 開催場所
- 富士市中央公園
- 料金
- 出店料:1区画(3×2m)1700円
※出店方法が変更になったため1区画(2.5×2.4m)1700円となります。
2020.8月開催から出店料金改定しました。
- 友達・仲間と出かけよう、キッズ(小学生対象)、ファミリー(幼児連れ)

- 色とりどりの美しいバラの花が咲き始めています
- 開催場所
- 富士市 中央公園
- 車
- 東名富士I.Cより富士市街方向へ直進、約1km
- 公共交通機関
- ・JR富士駅北口より富士急静岡バス「吉原中央駅」行きで、「中央病院」バス停下車、徒歩約6分
・東海道新幹線新富士駅北口より富士急静岡バス「吉原中央駅」行きで、「中央公園」バス停下車、徒歩約1分
- 料金
- 入場無料
- 友達・仲間と出かけよう、カップルにおすすめ、シニアにおすすめ、お金をかけずに楽しむ

- 富士にかかるバラの虹をテーマに約2000株
- 開催場所
- 富士市 広見公園
- 車
- ・東名富士I.Cより富士宮方向へ直進約1km
・新東名新富士I.Cより富士市街方向直進約2km
- 公共交通機関
- 富士急静岡バス吉原中央駅より大渕団地曽比奈循環で、「広見団地入口」バス下車、徒歩約3分
- 料金
- 入場無料
- 友達・仲間と出かけよう、カップルにおすすめ、シニアにおすすめ、お金をかけずに楽しむ