- 静岡の塗りと、その塗師。
- 駿府の工房 匠宿内の匠宿伝統工芸館にて、展覧会「駿河漆器・七人の塗師展」を2022年12月16日(金)から開催いたします。漆器が静岡に根を下ろすきっかけとなった浅間神社造営。塗師(ぬし)と呼ばれる漆を塗る職人も全国各地から集められ、造営後も静岡に定着し、技を磨き、その技術を教えたといわれています。今回の展覧会「駿河漆器・七人の塗師展」では、静岡で現在も様々に漆を施す七人の塗師のそれぞれの作品の色と技をご紹介いたします。
<出展作家>
新井吉雄(あらい漆工房)
安藤嘉津夫(安藤漆工房)
石川秀次郎(めぐみ工房・石川)
鳥羽俊行(鳥羽漆芸)
藤中知幸(漆器製造販売藤中)
八木信重(八木漆器)
塩澤佳英(SHIOZAWA漆工所)
■駿河漆器(静岡漆器工業協同組合)
駿河漆器の特徴は、変わり塗りです。伝統の技法を継承しながらも、常に新しい塗りを創造し続けた職人たちの努力と研究によって、「紅輝塗」「浮島塗」「蜻蛉塗」「珊瑚塗」などの独自のデザイン・技法が生み出され、「金剛石目塗」のような強靭な下地塗りの技術が開発されるなど、先人たちによる貴重な遺産を原点に持ちます。
新井吉雄(あらい漆工房)
安藤嘉津夫(安藤漆工房)
石川秀次郎(めぐみ工房・石川)
鳥羽俊行(鳥羽漆芸)
藤中知幸(漆器製造販売藤中)
八木信重(八木漆器)
塩澤佳英(SHIOZAWA漆工所)
■駿河漆器(静岡漆器工業協同組合)
駿河漆器の特徴は、変わり塗りです。伝統の技法を継承しながらも、常に新しい塗りを創造し続けた職人たちの努力と研究によって、「紅輝塗」「浮島塗」「蜻蛉塗」「珊瑚塗」などの独自のデザイン・技法が生み出され、「金剛石目塗」のような強靭な下地塗りの技術が開発されるなど、先人たちによる貴重な遺産を原点に持ちます。
このイベントが行われる会場
- 駿府の工房 匠宿
国内最大級の伝統工芸体験施設で、かけがえのない「ものづくり」の体験を。
- 休館日
- 月曜日、年末年始
- 開館時間
- 10:00~19:00
案内情報
- このイベントの地図や情報を
スマホで見る
-
- 開催日
- 2022年12月16日(金)~2023年1月29日(日)
-
- 開催日補足
- 月曜・年末年始(12/30.31・1/1.2)休館
-
- 開催時間
- 10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
-
- 会場
- 匠宿伝統工芸館(駿府の工房 匠宿 内)
-
- 住所
- 〒421-0103 静岡市駿河区丸子3240-1
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- 駿府の工房 匠宿 営業宣伝室
-
- 電話
- 054-256-1521
-
- 駐車場
- 227台
-
- 公共交通
- JR静岡駅北口7番線のりば しずてつジャストライン
中部国道線 藤枝駅前行き乗車 吐月峰駿府匠宿入口(とげっぽうすんぷたくみしゅくいりぐち)にて降車、徒歩約5分。
-
- 車
- ・東名静岡ICから約7km (約15分)
・東名焼津ICから約15km(約20分)
・新東名新静岡ICから約15km(約20分)
-
- 主催者
- 後援:静岡市 静岡特産工業協会 公益財団法人静岡産業振興協会
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。主催元に再度確認いたします。
周辺のイベント[静岡市駿河区のイベント]
味の素㈱&SBSテレビ共同企画 朝は「ほんだし®」でみそ汁を!「ラブベジ®」キャンペーン
2023年4月1日(土)〜2023年4月30日(日)23:59
GO! GO! アニマルパーク! SBSマイホームセンター 静岡展示場
2023年4月2日(日)
2023年4月4日(火)
2023年4月12日(水)、5月17日(水)、6月14日(水)、7月12日(水)、9月6日(水)、11月15日(水)
2023年4月15日(土)
週末どうする?「イベント特集」
-
- 静岡の絶景スポット
- 富士山や三保松原のビュースポットはもちろん、大自然が生み出したジオパークなど一度は行くべき絶景スポットを紹介
- お寺・神社・パワースポット特集
- 知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
- 美術館・博物館特集
- 雨の日でも、暑い日でも大丈夫!大人も子どもも、アートな空間を思いっきり堪能しよう!
- マルシェ&フリマガイド
- マルシェやフリマには素敵な出合いがいっぱい待っています。この週末はマルシェやフリマで楽しもう!
- フルーツ狩り・野菜狩り情報
- 豊かな自然に恵まれた静岡県には、"おいしいもの"がたくさん!旬の味覚を収穫しながら楽しめる農園や体験施設をご紹介。
- 公園で遊ぼう!
- お金をかけずにのんびり過ごせる県内の公園を集めました。子どもはもちろん、大人もお気に入りの公園を見つけてみては♪
イベント検索
- キーワード検索
- クイック検索
イベント開催日カレンダー
Loading...
イベント投稿へのご案内
- 本ページと静岡新聞紙面でイベントを紹介しませんか?
- コンサート、体験教室、マルシェ、フリーマーケットなど、様々なイベント情報を無料で掲載できます。
週間天気予報
- 今日
のち
- 明日
時々
- 3 (月)
時々
- 4 (火)
時々
- 5 (水)
時々
- 雨の日おすすめイベント&スポット
イベントアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
観光スポットアクセスランキング
- 読み込み中です・・・

shizushin_ats
📖´- 駒形通商店街の八百屋「(有)カネタツ」が運営する 野菜ソムリエプロデュースの フルーツ専門店「Fruits bomb factory」🥪 旬のフルーツや珍しい輸入果実の販売の他 フルーツを贅沢に使用したフルーツサンド オーダーを受けてから作る フレッシュジュースやシェイクが大人気です😋 サンドイッチのパンは 「pain SINGE(パンサンジュ)」[静岡市葵区]から 直接仕入れています。 プロのパン職人が厳選した素材や絶妙な焼き方で仕上がったパンと フルーツとの相性は抜群✨です 📍Fruits bomb factory(フルーツ ボム ファクトリー) https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/820082.html @fruitbombfactory 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #fruitbombfactory #静岡フルーツサンド #パン好き #パンスタグラム #ぱんすたぐらむ #パンのある暮らし #パンのある生活 #アットエスパン部 #静岡パン #静岡パン屋 #静岡パン部 #パン屋巡り 📖´- シンプルで奥が深い、 塩ラーメンの専門店\( ˆoˆ )/ 大盛無料💡 女性でも入りやすい明るい店舗💡 一番人気は、 大量の鶏ガラを使ってつくる 澄んだスープ「鶏清湯」を ちぢれ細麺で楽しむ「塩そば」⸜❤︎⸝ あっさりとしながら、 コクの深い味わいが魅力😌♡ そのほか、 1日30食限定の「煮干し汐そば」や アサリの出し汁が効いた「あさりそば」も 専門店ならではの味です🍜✨ 📍塩らーめん専門店 麺処 汐のや https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/190091.html @shionoya1209 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #汐のや #塩ラーメン専門店 #メンスタグラム #ラー活 #麺スタグラム #ラーメンパトロール #静岡ラーメン #アットエスラーメン部 #ラーメン倶楽部 📖´- 思う存分、朝から海鮮を堪能😌♡ “熱海おばんざい”を ビュッフェスタイルで楽しめる 食堂って知ってる?? 2021年8月、 「熱海銀座おさかな食堂」の系列店が 熱海銀座商店街にオープン✍✨ 朝は干物や煮魚、 刺身などから選ぶ海鮮おかずと 近隣商店の食材が並ぶ “熱海おばんざい”が ビュッフェスタイルで味わえます\\ 🫶 // 📍熱海銀座おさかな食堂はなれ https://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/950313.html @osakana_hanare 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #熱海銀座おさかな食堂はなれ #熱海銀座おさかな食堂 #熱海グルメ #伊豆グルメ #熱海旅行 #おばんざい
静岡新聞SBS主催イベント
- 静岡市清水区島崎町
- 【完売】森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』
- 2023年4月8日(土)
- 静岡市
- 「あなたと安倍川花火」70年キャンペーン 思い出やエピソード、写真募集
- 【応募期間】2023年3月6日(月)〜7月下旬(安倍川花火大会当日)
印刷する