このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
第24回アルコロジーin東静(三島)大会コースを開催します
東海道本線の鉄橋を真上に臨む月見橋から狩野川に合流するまでの大場川沿いを歩く。
三島市から函南町に入ると「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」があり、そこからは狩野川流域の植生や遠くに伊豆山系を眺望できる。
伊豆の国市には世界文化遺産に登録された「韮山反射炉」がある。また、反射炉建設を手掛けた幕末期の代官江川英龍(坦庵)の屋敷が重要文化財「江川邸」として保存されている。
坦庵が反射炉までを通った小径「坦庵公思索の道」も残されていて、ここを歩いて世界遺産の「反射炉」を見学する。
コース距離は21km、11km、が有ります
団体歩行です。コース幹事、会幹事役員の指示に従ってください。
保険による補償は規定による範囲内となります。
弁当、飲料水など必要な物は各自準備のこと。新型コロナウイルス感染防止のためマスクを用意願います。
詳細はURLを参照してください。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2020年6月28日(日)
-
- 開催日補足
- 雨天決行
-
- 開催時間
- 9:00まで受付 ゴール16:00くらい(予定)
-
- 住所
- 〒411-0035 静岡県三島市大宮町3-20-1
-
- 料金
- 高校生以下及び東静歩こう会会員は無料 非会員は500円(地図・保険料を含む)
参加に要する交通費は各自負担です。
-
- 問い合わせ先
- 東静歩こう会事務局
-
- 電話
- 090-7852-7478
-
- 駐車場
- 無し
-
- 公共交通
- JR東海道線三島駅南口下車徒歩7分
-
- 主催者
- 主催 日本ウオーキング協会
共催 静岡県ウオーキング協会
主管 東静歩こう会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。