1区 スタート
【スタート 10:00】
ふるさとの応援団の声援と各市町の応援旗。県庁本館前は、選手達の緊張感に包まれます。38人のランナーが一斉にスタートを切る姿は、見どころポイントの一つ。
駿府城中堀
【第1・2・3区 10:00~】
駿府城中堀沿いの歩道から、巽櫓や坤櫓をバックに周回する、女子中高生〜小学生男子〜小学生女子の勇姿を見ることができます。
静岡浅間神社前から麻機街道へ
【第4区 10:20~】
長谷通りから浅間神社の石鳥居をくぐり、麻機街道を北へ。第4区は女子中高生の区間です。応援帰りに静岡浅間通り商店街で、歴史ある老舗巡りもおススメ。
瀬名川
【第5区 10:50頃~】
第5中継所まで残り1kmを切って、高校生男子のデッドヒートが見られます。
北街道
【第6区 10:55頃~】
40歳以上(男女不問)の選手は、大内観音を左手に見ながら、通称・北街道を東に走ります。
【第7区 11:15頃~】
第7中継所の袖師生涯学習交流館まで850m、沿道の応援が多く、中学生男子が頑張って走ります。
延命地蔵尊ZIZO会の太鼓応援
【第8区 11:20頃~】
中間点の延命地蔵尊を過ぎ、難所の坂の上では太鼓の応援が待っています。中学生女子が3.02kmを走ります。
東海道本線の高架橋
【第9区 11:30頃~】
小学生(男女不問)には厳しい高架橋の坂を下ると第9中継所の榊屋まで残り1km。
10区の難所・清水橋
【第10区 11:35頃~】
清水駅前の交差点を駆け抜けた後は、JRを越える陸橋の上り坂が一般女子を待ち受けています。みなさんの声援が選手達の原動力となります!
勝負を決める有東坂
【第11区 11:45頃~】
コース内の穴場絶景ポイント。お天気がよければ富士山をバックにした選手達を応援できます。300mの上り坂を一生懸命走り抜ける男子中高生に、アツい声援を送ってください。
草薙陸上競技場
【フィニッシュ 12:00頃~】
最終走者を各市町のご当地キャラが出迎えます。
草薙陸上競技場
【フィニッシュ 12:00頃~】
デッドヒートの末、最終コーナーで大逆転というドラマが見られるかも!?トラックに入る選手たちをふるさとの応援団が大歓声で迎える、会場の一体感も味わえます。
草薙陸上競技場
【1,500m競走(小学生)12:50頃】
控えのメンバーの小学生によるトラック競走。
ゴールに向かって走ります。
草薙陸上競技場
【夢逸品市場 10:00~15:00】
各市町の特産品が格安で販売されている「夢逸品市場」
中継所 | スタート時刻(予想) | スタート地点 | 最寄りの駅・交通機関 |
---|---|---|---|
スタート | 10:00 | 県庁本館前 | JR 静岡駅 北口 徒歩10分 静鉄 新静岡駅 徒歩6分 |
1 | 10:11 | 駿府城公園 二ノ丸橋 | JR 静岡駅 北口 徒歩10分 静鉄 新静岡駅 徒歩6分 |
2 | 10:17 | 駿府城公園 二ノ丸橋 | JR 静岡駅 北口 徒歩10分 静鉄 新静岡駅 徒歩6分 |
3 | 10:23 | 西草深町 東交差点 | しずてつバス 「長谷通り」下車 徒歩2~3分 |
4 | 10:34 | JA静岡市あさはた支店 | しずてつバス 「唐瀬入口」下車 徒歩2~3分 |
5 | 10:53 | 鳥坂自治会館 | しずてつバス 「鳥坂」下車 徒歩1分 |
6 | 11:07 | 清水六中 | しずてつバス 「第六中学校前」下車 徒歩1分 |
7 | 11:18 | 袖師生涯学習交流館 | しずてつバス 「袖師小学校入口」下車 徒歩1~2分 |
8 | 11:28 | 清水清見潟公園 | しずてつバス 「清見寺」下車 徒歩5分 JR 興津駅 徒歩15分 |
9 | 11:33 | 榊屋 | しずてつバス 「庵原橋」下車 |
10 | 11:43 | 清水区役所 | 静鉄 新清水駅 徒歩3分 |
11 | 11:57 | 清水七中 | JR 草薙駅 徒歩5分 静鉄 草薙駅 徒歩4分 |
ゴール | 12:12 | 草薙陸上競技場 | JR 東静岡駅 徒歩約15分 静鉄 県総合運動場駅 徒歩5分 |