メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年2月 8日 12:55

放送後記

第1211回 2023年2月8日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「私だけ」でした。


<受け売りなんですけど>

●「LINEの会話を終わらせる時、あなたはどうしますか?」
1位:「もう寝るね」など、終わりを文字で伝える

2位:返事をしないでスルー

3位:スタンプを送る

●大学生に、「正直おいしくない」と思う高級料理を聞いた。

●アワビ
●うに
●キャビア
●トリュフ
●フォアグラ
●その他
・クエ。味がさほどなく、かといって脂身も少なかったから
・マツタケ。何度食べても香りが特徴的なだけで味はあまりおいしくないと感じるため
・蟹味噌。鼻に抜ける独特な風味が好きになれないから


9:23 「MIRAIにエール」

地元高校生と老舗箸メーカーが協同で海洋プラスティックゴミを再利用した塗り箸を開発しました。「ocean」と名付けられたこの箸は、自然物だけではなく、若狭湾に漂着した海洋プラスティックゴミを県立若狭高校海洋科学科の生徒が拾って粉砕。それらを職人が組み合わせて箸の持ち手部分に加工しました。昔と今の海を対照的に表現した装飾で身近で使いやすい逸品に仕上げています。
地元の学生と産業が取り組む環境保全への挑戦。売り上げは、学校の海洋プラスティック問題の調査や活動の資金にされるそうです。学生たちの、「海を守りたい」という気持ちが、お箸を通して使う人に届くと良いですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●焼津市ディスカバリーパーク焼津天文科学館 「星空観望会」について
毎週土曜日・日曜日の午後7時~8時30分に「星空観望会」を開催。プラネタリウムで星座探しのコツを解説。その後、屋上にて実際の星空で星座探し。
観覧料:4歳以上お一人様100円。事前予約制となっており、開催日の1ヶ月前から
予約受付。問い合わせ・ご予約は電話番号054-625-0800。

●続いて伊豆市から修善寺梅林の梅鑑賞と雛飾りについて。
修善寺に訪れた際には、是非、一足早い春を感じられる「梅」に注目してみてはいかがですか。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

4月から新生活!お子さんの旅立ちが嬉しいけど寂しい~という時期ですよね。
「親離れ子離れ」について。生活環境研究家の村井智明さんにうかがいました


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、静岡市駿河区で温活士の有賀久美さんにお話を伺いました!
⁡温活士とは、食や運動などで体温を高めるためのアプローチを行う人のこと。スタジオの鉄崎さんとやまかなちゃんも、運動に参加しましたよ。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「お嬢様探偵の決めゼリフ」

次回のお題は「赤ちゃんの日記に書いてあった嫌なこととは?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『部屋を選ぶ時、一番重視する事 何?』

① 家賃
② 間取り

③ 立地
④ その他

① 家賃が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204