2021年9月 7日 12:28
917回 2021年9月7日(火)WASABI後記
メッセージワード「ちょっとうれしい」でした。小さな幸せを感じるメッセージが多かったです。
<今日の放送から>
・今日は「捨てボケ」が多い。大槻ちゃんに拾ってもらえず・・・。
・(WASABIリスナーの夫婦は)ほんっとに、治安がいい!
<受け売り>
●コロナは様々な業種に影響を与えていますが、ボウリング場も厳しい経営を強いられている業種のひとつ。
山梨県にあるボウリング場は、大会が相次いで中止となり、去年と比べ1日の売り上げは約35%減り、おととしと比べると、半分以下に落ち込みました。
●アマゾンの配達員が玄関の蜘蛛を退治してくれて話題になっています。
もちろん、配達員のクモ退治はあくまでボランティア。やるかやらないかは配達員の良心にかかっているが、幸い、女性の切実な願いは配達員に届いたようで、なんとクモをやっつけてくれました。
さて、引っ越し業者の10分サービスが、話題となっています。
天井の照明・電球をつける作業、電化製品の設置や配線関係、高い場所(天袋など)に荷物を収納する作業、ロフトの上に荷物を持ち上げる作業
︎子どもを見てもらう、カーテンの設置︎、庭の草むしりや玄関周りの掃除
9:23 「今日は何の日~365日のSDGS~」
SDGsの目標のひとつに「作る責任使う責任」があります。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●焼津市の「秋の夜空を見上げよう!」について。
秋の夜空には、太陽系最大の惑星「木星」が見えます。さらに木星の右側(西側)には「土星」が輝いています。夜8時頃に見えます。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800
11月19日(金)宵には、大きく欠ける部分月食があります。皆既月食に匹敵するような現象が見られる可能性がありますよ!
●牧之原市から 大江八幡宮の御船神事の延期について
毎年、9月中旬に行われていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で
延期になりました。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は『現代のプログラミング事情』について
パソコンやタブレットなどが身近にあるのが当たり前の生活になりました。今のプログラミング事情について、静岡市葵区紺屋町にありますエデュケーショナル・デザイン株式会社 代表 脇田真太郎さんにお話し伺いました。
小中学生向けのデジタルスクールを運営、学校向けのサービスも行っている。ジュニアプログラミングコンテストもある
(現在作品募集中 締め切り9月25日・オンライン審査、司会は山田門努です)興味のある方はインターネットで『ジュニアプロコン』と検索。
10:36 スパイススクーピー
最近の婚活事情について大内ななこがレポート。
オンラインお見合いも取り入れている結婚相談所「エンマリッジ」に伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
今日は、「俺の忘れられない味 ベスト3」
3位北海道のジンギスカン
2位フランスで食べたフランス料理
1位長野のへぼ五平餅
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、「ららら」クイズでした。
今日は、楽勝だと思った方も多いクイズだったのではないでしょうか。
今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。今週もメッセージ、たくさんお寄せくださいね。メッセージはテーマに沿ったものでも、今の気分でも、うれしいこと、楽しいこと、くやしかったことなど、なんでもいいのでお待ちしています。
明日もをおたのしみに!(^^)!