2024年11月
2024年11月 7日 12:54
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「はい、喜んで!」でした。
<受け売りなんですけど>
●今年一年の世相を"漢字一字"で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」の募集が
はじまりました。
12月12日(木)に京都・清水寺にて発表します。
ちなみに、昨年2023年は『税』でした...。
●雰囲気だけイケメンな男性の特徴
・清潔感があって良い香りがする
・服装や髪型がオシャレ
・身長が高く普通体型
・コミュニケーション能力が高い
・気遣いができて紳士的 などなど・・・
9:23「MIRAIにエール」
飲むあんこ「餡ムー」について
9:28「クローズアップマイタウン」
●藤枝市から「もみじまつり」について
藤枝市北部にある滝ノ谷不動峡で11月24日(日)に「もみじまつり」を開催。
藤枝市観光案内所 電話 054−647−1144
●函南町から。
函南町スポーツ協会と函南町教育委員会では、1月19日(日)に
「第49回函南町マラソン大会」を開催。
申込は、11月15日(金)17時15分まで、函南町文化センターで受け付けます。
函南町文化センター 055-979-1733 にお願いします。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は「ココアの日」
え、意外とイケる!?「ココアにちょい足し」アレンジ
・ココア+塩
・ココア+こしょう
・ココア+オレンジジュース
・ココア+コーンクリームスープ
実際にアレンジして飲んでみました!みなさんもやってみてね!
10:20 スパイススクーピー+
キャスタードライバー 太田あかりが以前紹介した掛川市にある 大浜園芸をご紹介します!
近隣の農家さんが農作物をもってきてくれるのでそれを市場へ持って行くのがメイン
その傍ら、じゃがいも・カリフラワー・里芋を作っています。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
焼津市田尻の株式会社 武村鋳造所
代表取締役 武村 浩道さんに伺いました。
1910年に、初代の武村音蔵が立ち上げた会社で、松蔵、松男、私と114年に渡って鉄鋳物を鋳造する"ものづくり"に励んでいる会社です。産業用の鋳物部品{ロボット、工作機械、大型船舶エンジンなど}を製造しています。鋳物そのものを日常生活で目にすることはほとんどありませんが、我々が目にするほとんどの物は鋳物を使った機械によって生産されています。
静岡県には30社ほどの鉄鋳物の鋳造会社がありますが、当社はその中でも、サイズやロット、形状、技術の対応可能範囲が広い会社です。現在42名の社員が在籍しています。
インターネットで「武村鋳造所」で検索するとホームページが出てきます。ぜひ、ブログを読んでください。雰囲気が分かります。毎月1000人以上の人が閲覧しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「岡山県1泊2日」でした。
プランを採用されたのは、単身赴任で4年間、岡山に住んでいた、ラジオネーム...「ヨレヨレ営業マンまだまだ続投中さん。」
静岡から岡山へは、新幹線がお勧め。
朝、静岡を出て昼前に岡山駅に着きましょう。
昼食は、名物「エビめし」がお勧めです。
真っ黒なご飯にエビが、ゴソゴソっと入ってます。
午後、倉敷へ移動。
美観地区で景色、雰囲気を味わいましょう。
夕飯は、日生で牡蠣三昧しましょう。
日生(ひなせ)は、広島に次ぐ、この辺りでは有名な牡蠣どころです。
泊まりは、岡山駅前で、ちょいと飲んで泊まります。
翌朝、岡山駅から上のほう、鳥取を目指し、途中下車して、美咲町の「食堂かめっち」で
卵かけごはんの朝食。
実は、卵かけごはん発祥という話もあります。諸説あります。
昼食は、前にB級グルメで上位入選した「ホルモンうどん」を味わいましょう。
季節がよければ、岡山はフルーツ大国、ピオーネ、シャインマスカット、白桃などをお土産に買い、最後は、岡山名物、デミグラス丼をビールをいただきながら、味わいます。
あとは、新幹線で寝て帰りましょう。
来週のエリアは初の海外「台湾」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、名古屋名物を食べてみたい!鉄崎さんお手製の土手煮を食べました。
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2024年11月 6日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「はて?」でした。
<受け売りなんですけど>
●流行語ノミネート30語発表
・アサイーボウル
・アザラシ幼稚園
・インバウン丼
・裏金問題
・界隈
・カスハラ
・コンビニ富士山
・侍タイムスリッパー などなど
●子どもが好きな野菜ランキングの1位は「トマト」、2位は「さつまいも」、3位は「ブロッコリー」
一方、子どもが嫌いな野菜の1位は「なす」、2位は「ピーマン」、3位は「ねぎ」でした。
9:23 「MIRAIにエール」
アシックスがリサイクルできるランニングシューズ「NIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)」を開発しました。リサイクルしやすくするため、靴の甲の部分などの上半分の素材はすべてポリエルテルに統一しました。素材を統一するっていうのはリサイクルするのに非常に重要です。さらに靴底をつなぐ接着剤は、ある一定の熱を加えると簡単に剥がせるようになっています。サスティナビリティを追求したこの靴は、パリオリンピックで日本選手団が色違いのロゴものを履いたことでも話題になりました
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●伊東市から伊豆三大奇祭のひとつ、「尻つみ祭り」について
11月10日(日)午後6時から9時まで音無神社で開催されます。
参加部門は、大人の団体の部・個人の部、子供の個人の部の3部です。参加無料で、飛び入り参加もOKです。昼間とは違った雰囲気の夜の境内で尻相撲大会が行われます。
例年対戦する姿が面白く、会場内は常に笑い声に包まれるイベントとなっております。ぜひ一度"天下の奇祭"に参加してみてはいかがでしょうか?
伊東市観光課(0557-32-1712)まで。
●森町から。第37回「もりもり2万人まつり&」を11月24日(日)の午前9時から、森町文化会館お祭り広場及び駐車場で開催します。 0538-85-6319
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「静岡新聞社・静岡放送が運営する、静岡県のあらゆる情報を網羅した情報サイト、アットエス(@S)のおすすめ情報」についてアットエス編集長の服部友美さんにお話を伺いました
県内のイベント、グルメなどの暮らしに役立つ情報から、テレビ・ラジオでお伝えしたニュースや話題、お得なクーポンなど、様々なジャンルの事をまとめてお届けする情報サイト。
●第103回全国高校サッカー選手権静岡県大会の関連記事、
11月4日に行われた準々決勝、浜名vs藤枝明誠の再試合の模様と、両監督のコメントの紹介記事です。ぐっと来るインタビュー担ってます
●WASABIでもお馴染みのフリーカメラマン望月やすこさんの記事です!
タイトルは「あんこ好きはぜひ行ってみて!工場の直売コーナーが超お得。180円の羊羹が100円!?」です。静岡市のあんこ工場(小沼製餡)さんの直売所を紹介。
●【「アニメの主人公に最も多い苗字は?」令和アニメ1650本を調査してランキング】
トロライターズという有志で記事を書いている方が大勢いて、この記事もそのトロライターズが書いたもの。この記事、今回は先着&抽選のプレゼント付きクイズも!
2問とも正解した先着10名と、正解者の中から抽選で10名の合わせて20名にSBSのアニメラジオ番組『TOROアニメーション総研』の番組特製ステッカーをプレゼント。
アットエスプラスというアプリでも同様の記事を気軽に見ることが出来ます!
ダウンロードはもちろん無料ですし、登録も簡単なのでまだダウンロードしていない方は、
アットエスプラス(@S+)で是非検索してください
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、株式会社テンイチが窓を防犯フィルムを貼ったものにリフォームした浜松市中央区のお家から中継しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「地獄で流行っているテレビ番組、どんなの?」
次回のお題は「昔話でありそうで無いシーン教えて」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:23 オイスカ浜松国際高等学校
オイスカ浜松国際高等学校の岡本校長先生にお話伺いました
今日は、生徒が丹精込めて育てたお米2キロを10人にプレゼント。
メール・FAXでご応募ください
締切は本日中(11/6)です
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。
今日のテーマは 『初恋はいつ?』
①〜小学生
②中学生〜高校生
③それ以上
初恋ですからね、やはり①が一番多かったですね
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2024年11月 5日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「決戦!」でした。
<受け売りなんですけど>
●浮気が繰り返される理由
第3位:罪悪感の低下
第2位:スリルの追求
第1位は、自己コントロールの欠如
●オハイオ州のベーカリーで売られているハリス副大統領とトランプ前大統領のイラスト入クッキーこの店の社長は「私たちは40年間クッキー投票を行ってきました。素晴らしいことに10回の選挙のうち、9回当たっています」唯一はずれたのは、前回2020年のバイデン氏勝利だということです。
9:23 「MIRAIにエール」
ユニークな神経衰弱のカード。「亀田のおせんべい神経衰弱」!
亀田製菓の商品が描かれたカードゲームです。ぽたぽた焼きやカレーせん、揚一番など丸いおせんべいのみを採用。よりリアルに仕上げるため、あえて本物と同じ大きさで印刷。
なんともおいしそうなカードに仕上がりました。お値段は税込み1320円。東京駅のお菓子ランドや、通販でも販売されています。気になった方は「亀田製菓 神経衰弱」で検索してみてください。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●藤枝市から「第32回ふじえだマラソン参加者募集」について
令和7年3月2日(日)に開催します。
ハーフ、10km、5km、3kmジョギングの4種目があり、令和7年1月13日(月)まで参加者を募集しています。藤の瀬会館をゴール、フィニッシュ地点として、自然豊かな藤枝市瀬戸谷地区でしか味わえない魅力あるコース設定となっています。
藤枝市スポーツ振興課 電話(054−643−3126)
●小山町から。豊門公園で秋のもみじ祭りを開催。
もみじ祭りでは、地元食材を使った鍋の販売や模擬店、ステージイベントなどの楽しい催しをご用意しており、満喫できるお祭りです。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
さまざまなどん底を経験してサバイバルしてきた「ミスどん底先生」改め、「はいあがり先生」こと宮坂智恵子さんです。いろいろな方から相談を受ける機会も多いと思いますが今日は、「はい上がり先生の人生相談集」ということで、これまでに宮坂さんが受けた相談と、その相談に対するアドバイスをいくつか紹介いただきました。宮坂智恵子さんにはインスタとX、FacebookのDMで相談することができます。お悩みの方は、宮坂先生のSNSをチェックしてください
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが、伊豆市土肥にオープンしたばかり!全国初の津波避難複合施設
「テラッセオレンジトイ」のかぎやまさんと「マジックアワーカフェPorto101」の
うちださんにお話を伺い、深堀り静岡と題してお送りしました。
11:34【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】
第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。
11月1日、11月の県民だより、800号が発行されました。
昭和31(1956)年6月1日の第1号の発行から、68年続いています。
1面では、大人気アニメ、ゆるキャン△と静岡県のコラボ企画を紹介
2面では、食品ロスの削減を特集!
3面では、(仮)静岡県こども計画が特集
4面には、新たに運行が始まる香港線について
県民だよりは奇数月は新聞折込、偶数月は市役所や町役場などの公共施設やコンビニに置いています。WEBに電子版も掲載しているので静岡県のHPからぜひご覧ください。
「看護補助者のお仕事・病院見学会」について
11月13日9時30分~12時00分に、沼津市立病院で看護補助者として就業を希望される方を対象とした研修会を開催します。事前申込制。11月6日(水)夕方5時までに電話で静岡県看護協会事業部に申込みを。054−202−1770静岡県看護協会事業部。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
三国志、最強武将ベスト3でした。
3位 趙雲
2位 呂布
1位 関羽
皆さんからの予想メールもとても多かったです。興味のある方が多いんですね。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
洋楽の歌詞が、日本語のこんな歌詞に聞こえるというクイズ。
正解を聞いて、確かに!と思っていただけて方も多いはず!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2024年11月 4日 12:55
メッセージワードは、「旅トーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●大阪のKG AIRが販売する、超小型酸素ボンベが人気。
シュノーケリング用超小型ボンベで、レギュレーターとボンベが一体になっています。片手に着けられるほどの大きさでこれだけで海の中で呼吸できます。、酸素の再充填も自分ででき、およそ4分間、水深5mまで使えます本体は600グラム、17センチメートルと小さく軽いのも特徴。 先行販売終了後の価格は9万8000円予定だそうです。
●「フィッシュ&チップスとビール一杯で36ポンド(7,000円)。ロンドン、半端ない...」。仮に日本で同じものを注文したとしても、7000円はしなさそうです。イギリスの物価の高さに驚いたという人も多いのではないでしょうか。
日本の都市別の1年間の外食費。全国で1番外食の出費が多いのは、東京都区部で21万1926円。
次いでさいたま市の20万243円、名古屋市の19万8819円。
全国平均は14万8906円。外食の出費が一番少ない都市は青森市の9万6369円。
9:23 「MIRAIにエール」
沼津市でもこのガンガゼを食用にして「ウニしょうゆ」などに加工しようという取り組みが4年前から進められていますが、愛媛県愛南町(あいなんちょう)でも、愛媛大学と連携してガンガゼを食用にする研究が進められています。廃棄処分されるブロッコリーの茎の部分を1ヶ月ほどガンガゼに与えて養殖したところ、味が改善。ブロッコリーで育てる「ウニッコリー」です。愛南町では、マグロやイカなどともに海鮮丼として提供されるお店もあるそうです。町の未利用の資源を活かした挑戦が、地域活性の一助になるといいですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●富士市から「富士山かぐや姫ミュージアム」で、11月2日(土)から1月19日(日)まで
「第61回企画展 将軍綱吉の時代と富士」を開催。富士山かぐや姫ミュージアム 0545-21-3380
●御前崎市から。
11月23日(土)、24(日)「御前崎市大産業まつり」が開催。
御前崎市内の企業・団体・組合・店舗や友好市町による展示・販売を実施し、産業や特産品の魅力を発信します。開催時間は両日午前9時30分から午後3時までです。
御前崎市役所 商工観光課 電話 0537-85-1135 まで。
10:00 <WASABIホリデー通信>
リスナーさんに電話で出演してもらいました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー内野なみが、藤枝市仮宿の「揚子江美術館」という中華料理店にお邪魔しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、「アサギマダラ2024」について。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:25WASABIホリデー通信
リスナーさんに電話で出演してもらいました。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は、「石川県の秋のバス遠足について」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆