11月30日の静岡発そこ知りは
秋の京都で静岡を発見!
夫婦で楽しむ 日帰りの旅
をお送りしました。
リポーターは湯原昌幸、荒木由美子夫妻。京都は二人が付き合い始めたときの思い出の地でもあるんだそうです。静岡からは朝6時42分の新幹線で京都に向かうと8時過ぎに到着。21時21分の新幹線まで、日帰り京都が楽しめます。二人は、はじめに紅葉の名所、永観堂と南禅寺で紅葉を愛でました。
永観堂
左京区永観堂町48 075-761-0007
<時間> 9時~16時
<料金> 拝観 600円
南禅寺
左京区南禅寺福地町86 075-771-0365
<時間> 境内自由
<料金> 方丈庭園 500円 三門 500円
お昼近くになって昼食は祇園に移動。若い夫婦の店で静岡産のえび芋などを使った京料理をいただきました。
日本料理 祇園つじや
東山区新橋通り花見小路東入ル 075-551-5557
<時間> 昼12時~15時 夜18時~23時 予約制 <休> 水曜日
<料金> 昼 4200円 夜8400円
この後2人は京小物のお店でお土産を購入。視聴者プレゼントも買ってくれました。
ハナビラヒトツ。祇園本店
東山区祇園町北側248 075-533-6313
<時間> 10時~21時 <休> 無休
続いては、甘いものが食べたい時間。栗の甘さやアイスクリームなど、すべての味が上品で美味しかったです!
ぎおん楽楽
東山区祇園四条花見小路下ル西側 075-532-0188
<時間> 13時~18時半 <休> 無休
<料金> 栗の白玉 900円 マロンパフェ 1300円 ※ 12月いっぱい
そして二人は話題のパワースポットへ!安井金毘羅宮は悪い縁は切り、いい縁は結ぶという縁起のいい場所として知られています。写真の縁切り、縁結び碑には願い事の書かれた御札がたくさん貼り付けられ、中央の穴をくぐって祈願するそうです。
安井金比羅宮
東山区東大路通松原上ル下弁天町70 075-561-5127
<時間> 9時~17時
<料金> 境内自由
日も暮れかけてくる頃、花街の上七軒に向かった2人は、浜名湖産のスッポン鍋に舌鼓。そして、これまた静岡出身の芸子さんと出会って、感動体験です。
上七軒 文楽
上京区北野上七軒 075-465-3456
<時間> 17時半~22時 <休> 日曜・祝日
<料金> まる鍋 3500円(税・サービス料別)
新幹線の時間には、まだちょっと余裕があるので、紅葉のライトアップでクライマックスを!高台寺では、ライトアップされた庭も池の水面に映える紅葉も最高の景色。京都の良さが改めて感じられました。
高台寺
東山区高台寺下河原町526 075-561-9966
<ライトアップ> 12月4日(日)まで
(21時半 受付終了・22時 閉園)
<料金> 拝観 600円
★視聴者プレゼント
京小物セットをお二人の方に
〒住所・氏名・年齢・電話番号・番組の感想を書いて
〒422-8680
SBSテレビ 静岡発そこ知りプレゼント係
締め切り 12月7日当日消印有効