メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2025年1月 8日 12:55

放送後記

第1608回 2025年1月8日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「都道府県トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●「他の都道府県民からよく驚かれること」
北海道「冬でも家の中では半袖」
青森県「雪が多い」
埼玉県「小学校で出席を取るときに『はい、元気です』と言う」
石川県「住所のカタカナ一文字の表記がある」
岐阜県「自転車を『ケッタマシーン』と呼ぶ」
静岡県「おでんの汁が黒い」
愛知県「学校の休み時間を『放課』と呼ぶ」
福岡県「夜にゴミ収集がある」
長崎県「自転車に乗れない人が多い」
鹿児島県「桜島の噴火が日常茶飯事」

●お笑いコンビ・かまいたち、活躍されていますよね。テレビのレギュラーはもちろん、YouTubeも登録者数が235万人もいます。どこに魅力があるのでしょうか。 

かまいたちはネタに定評があり、MCだけでなくロケの名人としても知られます。「ノースキャンダル芸人」としても評価を受けています。さらにシモの話も2人は率先して話しません。

危機回避能力も高く、発言で炎上したときもすぐに謝罪。逆に好感度があがりました。さらにコンビ仲も良いことでも知られています。


9:23 「MIRAIにエール」

ボードゲームの「人生ゲーム」。昨年11月に発売となった最新版は【100年人生ゲーム】。
これまでは、お金を集めて億万長者を目指すゲームでしたが、幸福を点数化した「ウェルビーイングポイント"ウェルポ"」を集め、ウェルポをゴールである「100歳の誕生日」までに最も集めた人が勝ちというルールになりました。例えば、マス目は「推しのグループが活動停止に。3000ウェルポ失う」
「バイトの初給料で家族にハンバーグをご馳走。4000ウェルポ得る」などと、今まではお金を払う行為はマイナスでしたが、最新版は"幸福度"は上がっているためプラスのマスになっています。何が幸せなのか?人生の幸福を見つめ直す【100年人生ゲーム】に挑戦してみてはいかがでしょうか。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●東伊豆町から
子どもの健やかな成長を願って飾られる「雛の吊るし飾り」、その発祥の地、稲取で「雛の吊るし飾りまつり」が開催されます。

1月20日(月)から3月31日(月)に開催されます。文化公園雛の館、ふたつぼりみかん園、八幡神社ではこの期間、毎日開催します。稲取温泉旅館協同組合 電話 0557-95-2901
●伊豆の国市から。

1月18日(土)から19日(日)に、伊豆の国市で「第19回 パン祖のパン祭」
が開催されます。
両日ともに、午前10時から午後2時30分までの開催で、
会場は、ひだまり広場です。
詳しくは、伊豆の国市ホームページまたは、
伊豆の国市商工課 電話 055-948-1460 


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

喋りたがり主婦望月やす子さんの「こうなったらいいのにな」でした。

20250108122611-5d75195e97f5c4a0a82064ffd0b9597db8d7e433.jpeg


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー内野なみが以前お邪魔した、沼津市三芳町の【MATAHARI(マタハリ)】の
太陽のような店主さおりさんにお話しを伺いました。スムージー専門店です。定休日はお店のインスタグラムでご確認してください。駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。詳細は インスタグラム「マタハリ」で検索を!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「あれ?家電(かでん)の声が聞こえる。何がなんと言った?」

次回のお題は「絵馬にそんなコト書くな」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:23 水野社長、おしえてくりょ〜

今日から水曜日のこの時間は、高価買取でおなじみの「まねきや」の代表取締役、水野さんに「買い取り業界」のいろいろをおしえてもらうコーナー、「水野社長、おしえてくりょ〜」をお送りします。

まねきや 代表取締役の水野政行さんにお話伺いました。

SNOW_20250108_133043_431.jpg

詳しくは「まねきや」ホームページを見てね!


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『好きなお餅の食べ方は?』
①雑煮
②磯辺

③お汁粉
④その他
①雑煮が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg