メニュー

検索

SATURDAY View→NSATURDAY View→N

NOW ON AIR

2018年4月21日 17:56

Net Surf View→N

4月21日放送 "バーチャル・ユーチューバ―"

今回のNet Surf View⇒Nのコーナーは、株式会社ユピテルプラスの服部達也さんに"バーチャル・ユーチューバ―" について、紹介してもらいました。

Youtubeで動画を配信する「YouTuber(ユーチューバー)」はご存知ですよね?

では、「バーチャル・ユーチューバ―(V YouTuber)」とは...

主に3DCGで作成したバーチャル(仮想)キャラクターのYouTuberです。
ボイスに関しては機械音ではなく人間が担当していることが大半。
古くは2011年6月13日よりAmi Yamatoが活動を始め、代表格の「キズナアイ」は2016年11月29日より始動。
その他、多くの人気キャラクターが2016~2018年に誕生。

世に登場したばかりの新ジャンルながら、チャンネル登録者数は軒並みハイペースで増加中でYouTuber界の一大ジャンルとなっています。

vtuber1.jpg

キャラクターの外観は、主に3DCGで製作されていて、実際の人間がキャラクターを演じています。
キャラクターの声は人間が担当していることが大半。声優と思わしき人もいれば、逆に素人ならではの身近さから人気を博している人も...

ライブ放送を行う際は、モーションキャプチャーという技術を使い、人間の動きと3DCGをリンクさせて動かしたりしています。
最近はたくさんのバーチャルYouTuberがいますが、最も有名なバーチャル・YouTuberの1人に「キズナアイ」さんがいます。

https://www.youtube.com/watch?v=vO84fleR5x8

vtuber.jpg

最近は観光大使にも起用されていて、日本政府観光局(JNTO)ニューヨーク事務所は、世界初の試みとして、バーチャルYouTuberの「キズナアイ」を観光大使に起用し、日本観光プロモーションサイト「Come to JAPAN」を開設しています。

AIがさらに発展していくと、全てロボットだけで放送する時も近いかもしれませんね...