再考保育(2)保護者のニーズ多様化 「一時預かり」充実遠く
(2019/1/13 15:01)-
「3月で閉園します」。静岡市駿河区の看護師天野育子さん(38)は2018年9月、三男(1)が通う同市内の認可外保育園の保護者会で、突然の報告を受けた。閉園の理由は、ここ数年続いていた経営難。追い打ちを掛けそうなのが19年10月に始まる幼児教育・保育の無償化だ。園長は「保育料の補助に上限がある認可外より、無償化になる認可保育所などを希望する家庭が増えると見込まれ、経営がさらに厳くなる」と説明した。
天野さんは週2回6時間(月48時間)、クリニックで働くため、三男を同園に預けている。市内の認可保育所に入所申し込みが可能な月60時間以上の就労には満たない。3月の閉園を受け、仕事は辞める予定だ。看護師のキャリアにブランクを空けたくない、自身の収入も得たい。ただ、子どもとの時間も大切にしたい-。「バリバリと長時間働くか、専業主婦か、どちらかしか選べないのか。少しだけ働くという選択肢はないのか」。モヤモヤした気持ちが残る。
認可保育所や認定こども園にも、在園児以外を一時的に預かる仕組みはある。短時間の就労や通院、リフレッシュなど理由を問わず利用できる。県こども未来課によると、県内約320カ所(17年度速報値)で実施されている。だが、受け入れ体制はまちまちで、希望者がいつでも預けられるわけではない。天野さんの場合も「安定的に予約が取れそうもなく、仕事のために使うのは難しい」と判断した。
沼津市の主婦(30)も「一時預かり」の予約に苦労した経験がある。次女(0)を妊娠中、切迫早産になり、日中の長女(2)の預け先を探した。親戚は県外に住み、夫は長期の研修中だった。「電話を5園にかけて、全て断られた時は途方に暮れた」と振り返る。
こち女ニュース
このほかの記事
- 再考保育(5・完)置き去りの需要 夜間にも手厚い支えを(1/13 15:04)
- 再考保育(4)保育士の処遇改善へ 役職制度、悩み多き運用(1/13 15:03)
- 再考保育(3)保育士“争奪戦”時代 人材確保へ自治体が独自策(1/13 15:02)
- 再考保育(1)経済負担減るけれど…無償化に歓迎と困惑(1/13 15:00)
- 上昇らせん/ねじガール6年(5・完)男女の垣根越えて(12/29 13:04)
- 上昇らせん/ねじガール6年(4)手応え感じた社長(12/29 13:03)
- 上昇らせん/ねじガール6年(3)こだわりと気配り(12/29 13:02)
- 上昇らせん/ねじガール6年(2)後輩の質問攻め(12/29 13:01)
- 上昇らせん/ねじガール6年(1)「男の職場」に風穴(12/29 13:00)
- きらめきデイズ(5・完)老舗旅館おかみ、選ばれ続ける温泉地へ(11/3 11:00)
- きらめきデイズ(4)イルカトレーナー、相棒とジャンプ(11/2 11:00)
- きらめきデイズ(3)ひなのつるし飾り継承、連なる祈り(11/1 11:00)
- きらめきデイズ(2)フォトグラファー、「心」写す一枚(10/31 11:00)
- きらめきデイズ(1)鉄道運転士、誇りと優しさ乗せ出発(10/30 11:00)
- “どん底先生”の生き抜く力(下) 体験糧に、悩む子支える(6/16 11:00)
- “どん底先生”の生き抜く力(上) 貧しい生活、脱出へ猛勉強(6/16 10:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(番外編) 識者インタビュー (4/7 11:01)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(4・完)市町支援制度相次ぎ導入(4/7 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(3)義務理解し資金計画を(4/6 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(2)在学中繰り上げ、バイト漬け(4/5 11:00)
- 学びの代償~奨学金返還の実情(1)2世代分の教育費重く(4/4 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(4・完)自分らしく(1/11 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(3)離れていても(1/10 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(2)世代間ギャップ(1/6 11:00)
- 孫育て それぞれのカタチ(1)「最後のとりで」(1/5 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(4・完)母の“舞台”(11/25 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(3)父の起業(11/23 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(2)姉の決意(11/22 11:00)
- 家族の軌跡~ダウン症の次男との10年(1)誕生(11/21 11:00)
- 出産・子育ての壁(4・完)若年妊娠の孤独(10/18 11:00)
- 出産・子育ての壁(3)進む晩産化(10/17 11:00)
- 出産・子育ての壁(2)伸びない世帯所得(10/14 11:00)
- 出産・子育ての壁(1)幼児教育・保育無償化(10/13 11:00)
- 働き続けたい 両立の壁(下)がん 急がれる患者実態把握(6/22 11:00)
- 働き続けたい 両立の壁(中)介護 親を支える孤独解消へ(6/21 11:00)
- 働き続けたい 両立の壁(上)育児 親子が安心な放課後に(6/20 11:00)
- 放課後クラブは今(下)多様化するニーズ 長期休みだけ利用も(2/25 11:00)
- 放課後クラブは今(中)学校特別教室の利用 最善の場所はどこに(2/24 11:00)
- 放課後クラブは今(上)整備追いつかず 「低学年でも落ちた」(2/23 11:00)
- ダブルケア(5・完)「家族会」の支え 悩みを可視化して共有(1/12 11:00)
- ダブルケア(4)再就職の壁 両親同時、勤務制約多く(1/11 11:00)
- ダブルケア(3)改正育児・介護休業法 「孤独」解消へ周知課題(1/7 11:00)
- ダブルケア(2)子どもへの葛藤 運動会か、祖母の病院か(1/6 11:00)
- ダブルケア(1)母の被害妄想 育児と介護、同時進行に困惑(1/5 11:00)
- 進め!ママチャリ(番外編)自転車専門店に聞く「選ぶコツ」(10/9 19:37)
- 進め!ママチャリ(4・完)「道具」から進化 競技や趣味、楽しみ多彩(10/8 11:00)
- 進め!ママチャリ(3)高度経済成長期 「花嫁道具」主婦に普及(10/7 11:00)
- 進め!ママチャリ(2)明治~終戦直後 助産師の頼れる“相棒”(10/6 11:00)
- 進め!ママチャリ(1)電動アシスト登場 子育て、安全で豊かに(10/5 11:00)
- 輝くブラジレイラ(4・完)浜松 宮城ユカリさん(7/30 11:04)
Pick up イチオシ情報
下田市
- 自家製手ごねハンバーグのお店。
静岡市葵区紺屋町
- 自分のペースで自分好みの「すうぷ」でしゃぶしゃぶが楽しめるビュッフェスタイルの鍋レストラン。
富士市青島町
- 500度の薪窯で焼き上げる、ナポリピッツァを召し上がれ。
掛川市八坂
- ほっと一息、心と身体が温まる、事任八幡宮前のカフェです。
掛川市西大渕
- 2019年2月下旬~3月上旬
浜松市東区天竜川町
- 2019年2月22日(金)~3月31日(日)
牧之原市坂口
- 2019年2月23日(土)、24日(日)
静岡市駿河区
- 2019年2月21日(木)~26日(火)