天浜線の無人駅、宿に 1日1組限定、非日常の旅 5月開設
(2019/1/22 17:56)-
浜松市天竜区で飲食・旅行業を営む中谷明史さん(28)が5月、ローカル鉄道の天竜浜名湖線(天浜線)沿線の無人駅「二俣本町」(同区二俣町)駅舎を沿線旅行の拠点になる宿へ改装してオープンする。沿線を一つの観光宿泊施設に見立てて、都会の喧騒(けんそう)から離れた非日常の旅を提供するサービスの確立を目指す。
天浜線は戦前の建築の駅舎や車庫など36施設が国登録文化財で、鉄道自体が歴史文化的な観光施設と称される。ゆったりと運行する列車の車窓からは奥浜名湖や山里の風景を望むことができる。
新所原(湖西市)~掛川(掛川市)の沿線39駅のうち、10駅で飲食店を併設。都田には北欧デザインのカフェが、冬のユリカモメの飛来で知られる浜名湖佐久米には喫茶店がある。ただ、これまで宿泊施設はなかった。
中谷さんが参考にしたのは「アルベルゴ・ディフーゾ」(拡散したホテル)と呼ばれるイタリアのサービス形態。寂れかけた小さな村をホテルの敷地に見立て、歴史的建造物や空き家を使った宿泊施設、レストランなどサービス提供体制を整える。欧州で注目され、国内でも一部で取り組みが始まっている。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- ジュビロ観戦で愛育む ヤマハスタジアムで夫妻が結婚式(2019/2/17 09:31)
- 「ちきゅう」に質問次々と 静岡の高校生、テレビ授業で交流(2019/2/17 08:40)
- ラグビーW杯のPRに熱 静岡県西部の学生、冊子や映像製作(2019/2/17 08:18)
- 世界のゴキブリ54種を展示 磐田・竜洋昆虫自然観察公園(2019/2/16 07:42)
- 幻想的な光「地口行灯」 ユニーク160点、三島に(2019/2/16 07:18)
- ヒートショックにご注意 静岡県内、高齢者相次ぐ(2019/2/15 08:08)
- やすらぎの塔復元検討 静岡市長、市民団体要望に前向き(2019/2/15 08:01)
- 焼津駅の足湯、9カ月ぶりに再開 温泉井戸の修繕完了(2019/2/14 17:06)
- 富士山麓楽しむ玄関口に 小山町、17歳の発案で自転車拠点運営(2019/2/14 17:00)
- 行政手続き案内、浜松からAI化 「スピーカー」市が3月実験(2019/2/14 08:16)