京都・祇園祭で「山鉾巡行」 真夏の古都、23基進む
(2017/7/17 15:16)-
京都・祇園祭は17日、前半の見せ場、前祭の「山鉾巡行」が行われ、豪華な装飾品で飾られた山鉾23基が真夏の古都を進んだ。
午前9時ごろ、祇園ばやしが始まり、先頭の長刀鉾が出発。稚児の林賢人君(10)が、四条通に張られた、しめ縄を一太刀で切り落とした。
四条河原町の交差点では、10トン以上ある鉾が90度回転する「辻回し」が見もの。車輪の下に竹を敷き、掛け声に合わせて引き手の男性らが縄を引っ張ると、勢いよく鉾の方向が変わった。沿道からは「格好良い」と拍手と歓声が上がった。
京都府警によると、午後1時現在の人出は昨年より3万人多い22万人。
全国暮らし・話題の記事一覧
- ゆるキャラが大山祭りPR、鳥取 開山1300年(2018/4/19 19:45)
- 長崎港で帆船まつり開幕 日本やロシアの3隻、優雅に航行(2018/4/19 19:32)
- 全国82航路、GW小学生無料 子どもに船の思い出を(2018/4/19 18:58)
- 羽田国際線、CTで空の安全強化 東京五輪・パラ控え(2018/4/19 18:54)
- 暑さ指数、20日から公表 熱中症防止で環境省(2018/4/19 18:40)
- 警備業90%超が人手不足感じる 交通誘導や雑踏警戒で、五輪控え(2018/4/19 10:37)
- 生薬入りの「近大カレー」 高島屋などで販売へ(2018/4/18 18:49)
- 皮ごと食べられるバナナを発表 試行錯誤40年、5本で4千円超(2018/4/18 17:26)
- 九大、図書館名付け親募集も苦戦 希望額は年1億円(2018/4/18 17:12)
- 流しびなに祈りを込めて 旧暦3月3日に鳥取で(2018/4/18 16:46)