「サギ電話」静岡県内相次ぐ 家電量販大手かたる
(2017/11/23 07:33)-
静岡県内で22日、「ヤマダ電機」従業員や息子をかたる不審電話が相次ぎ、県警に10件の届けがあった。県警は振り込め詐欺につながる「サギ電話」とみて注意を呼び掛けている。
県警生活安全企画課によると、不審電話は同日午前8~11時ごろに沼津市や掛川市などであった。内容は「あなたのカードを使って買い物をしている人がいる。金融庁や預金保険機構に報告しておく」「病院でバッグをなくした。お金を用意してほしい」など。
静岡社会の記事一覧
- 孫かたる電話 南伊豆の女性、146万円被害(2018/4/22 07:03)
- 富士の書店に車突っ込む 65歳、運転ミスか(2018/4/22 07:02)
- 中小河川の洪水察知強化 静岡県、危機管理型水位計を設置へ(2018/4/22 07:00)
- マダニ媒介の感染症に注意を 静岡県呼び掛け(2018/4/21 07:57)
- 強制不妊手術 相談専用電話、ファクス23日開設 静岡県(2018/4/21 07:53)
- 単行本「沈黙の駿河湾」発売 書店や静岡新聞販売店で扱い(2018/4/21 07:47)
- 富士宮などで震度1 20日午前8時57分ごろ(2018/4/20 09:05)
- 木造住宅を全焼 浜松・東区(2018/4/20 07:38)
- 静岡県統計 国より大幅多く 強制不妊手術、県内実施数(2018/4/20 07:32)
- 光進丸、船体引き揚げ デッキ跡形もなく 西伊豆(2018/4/19 07:35)