稚アユの放流始まる 安倍藁科川漁協、4カ所500キロ
(2018/4/12 08:56)-
静岡市葵区の藁科川で11日、安倍藁科川漁業協同組合による今シーズン初の稚アユの放流が行われた。アユ漁の解禁日を6月1日に控え、今後も放流活動を続ける。
組合の幹事ら約20人が、上流域から4回に分けて500キロの稚アユを放流。ホースやバケツから生きのいいアユが川に放たれた。
伊久美正男組合長は「清流の藁科川できれいなアユを釣りたいという釣り客が多くいる。放流活動を通じて個体数を確保して、訪れた方に楽しんでもらいたい」と思いを語った。
同漁協によると、6月の解禁までに約6トンを放流する予定。3月には天然ものの遡上(そじょう)も確認されており、「解禁日に期待ができる」(伊久美組合長)という。
中部トピックスの記事一覧
- 大井川港に漁協直営食堂「さくら」 5月10日開店(2018/4/22 08:51)
- ミニロボ、白熱の試合 静岡・清水区で祭り(2018/4/22 08:49)
- 「FM―Hi!」開局20周年記念 ドラマ収録始動(2018/4/22 08:20)
- 海外で女性自立支援 静岡出身の仲本さん、活動語る(2018/4/22 07:29)
- 感動をそのまま写真に SBS学苑の講師と受講生が作品展(2018/4/21 08:27)
- ウサギの写真・グッズいろいろ 静岡パルコ(2018/4/21 08:26)
- 人口減議論 静岡市の創生・SDGs推進本部初会合(2018/4/21 08:23)
- 竹あかり、境内彩る 静岡・久能山東照宮夜間拝観(2018/4/21 06:53)
- 静岡空港に大だこ 浜松まつり、国内外へPR(2018/4/20 08:14)
- 甘い香り 長藤見頃 吉田・林泉寺、22日からまつり(2018/4/20 08:12)