入院6分の1、こども医療費補助率を調整 県と静岡、浜松市
(2019/1/17 17:00)-
こども医療費助成制度の高校生年代までの対象拡大を巡り、静岡県と静岡、浜松両市が、県から政令市への補助率を入院費6分の1、通院費8分の1とし、補助する期間は4年間とする案を軸に調整していることが、17日までの関係者への取材で分かった。同日午後、県庁で開催される県と政令市の協議でまとまれば、県から政令市への補助が実現する。
県は政令市以外の33市町に対しては昨年10月から、財政力指数に応じて2分の1から4分の1を補助している。この基準を政令市に当てはめると、入院費は3分の1、通院費は4分の1の補助率になるが、県と同等の権限、財源を持つとされる政令市と他市町とのバランスを考慮し、半分の補助率で調整しているとみられる。
両政令市は昨年10月、19年度中に同制度を高校生年代にも拡大することを表明。県に対して補助率2分の1で恒久的に補助するよう求めていたが、県が応じなかったため、昨年12月の協議で「補助率や期間にこだわらない」と方針転換した。
川勝平太知事は4日の記者会見で支援に前向きな姿勢を示した。県幹部は政令市への補助について「補助率を他市町よりも低く抑え、期間も限るのであれば、(政令市との間で)妥結の可能性はある」としている。
静岡医療・健康・福祉の記事一覧
- 静岡「医師少数県」 県、人材確保と偏在解消に力(2019/2/19 07:22)
- 福祉貢献の37個人8団体表彰 湖西(2019/2/18 07:35)
- AIがん検診など紹介 SBS静岡健康増進センター座談会(2019/2/16 08:02)
- 最新医療分かりやすく 浜松医大病院が冊子を発刊(2019/2/15 07:53)
- 検体画像化、深部鮮明に 浜松ホトニクスと浜医大が開発(2019/2/14 07:52)
- 若手医師、先輩に学ぶ 静岡県内勤務定着へ研修(2019/2/13 08:01)
- 浜松の女性 はしか発症(2019/2/10 08:05)
- 外国住民、救急通報学ぶ 熱海市国際交流協会が講座(2019/2/9 08:45)
- サバ缶を活用、ヘルシー料理 松崎・健康づくり食推協が教室(2019/2/8 08:47)
- 妊産婦らの避難所に看護専門学校 富士市が指定、県内初(2019/2/7 09:20)