茶の都ミュージアム開館 展示、イベント盛況 島田
(2018/3/25 07:45)-
静岡県が茶文化の発信拠点として島田市金谷富士見町に整備した「ふじのくに茶の都ミュージアム」が24日、オープンした。大勢の家族連れや茶業関係者が詰め掛け、世界各国の茶を紹介する新しい展示物や記念イベントを楽しんだ。同館によると、初日の来場者は1154人だった。
午前9時の開館前から、特設ステージで尺八や生け花のライブパフォーマンスが繰り広げられた。スタッフは入り口で先着100人にオリジナル茶缶をプレゼントして歓迎。屋外では県内の手もみ8流派が、茶の手もみ実演などを行った。
一番乗りを果たした牧之原市の茶業男性(36)は館内を熱心に回り「楽しみにしていた。いろいろな茶があり勉強になるので、また来たい」と話した。近所の女子児童(島田金谷小6年)は石臼を使った抹茶づくり体験を楽しみ「大変だったけれど、面白かった。館内はリニューアルして明るくなった」と喜んだ。
好天に恵まれ、多くの来館者が館内3階の展望スペースから大井川や島田市街地の眺望を楽しんだり、敷地内の小堀遠州ゆかりの庭園を散策したりした。
静岡茶の記事一覧
- 静岡茶市場、黒字 17年度、2年連続(2018/3/31 08:41)
- 「本山茶」をGIに JA静岡市が「準備会」(2018/3/24 07:41)
- 「茶の都ミュージアム」開館を前に式典 島田(2018/3/23 17:00)
- 静岡茶ブランド 「インフルエンサー」にアピール(2018/3/22 07:23)
- 茶畑に調和したミュージアム 産業、文化を発信 島田で内覧会(2018/3/20 17:10)
- 茶業経営に「カイゼン」導入 静岡県、トヨタ式で生産性向上(2018/3/18 07:44)
- 静岡県製茶条例「存続」 識者会議了承、振興策追加・大幅改正へ(2018/3/17 07:01)
- 島田で新茶初摘み ハウスに輝くもえぎ色(2018/3/14 17:00)
- 茶生産横ばい3万800トン 静岡県、鹿児島との差縮小(2018/2/21 07:39)
- 放置畑から薪炒り番茶 菊川で新ビジネス始動(2018/2/20 17:25)