本山茶の味、香り堪能 生産者が静岡でPR
(2017/11/5 08:28)-
静岡市の山間地で栽培が盛んな本山茶をPRする「駿府本山秋のお茶まつりin紅葉山庭園」(駿府本山お茶まつり委員会主催)が4日、同市葵区の駿府城公園紅葉山庭園で始まった。5日まで。
庭園内の茶室「雲海」で同区の生産者が来場者をもてなしている。初日は6地区の生産者が集まり、徳川家康の故事にならい新茶をつぼに詰め同区井川の蔵で熟成させた茶のほか紅茶や有機栽培の煎茶などを茶菓子とともに提供。来場者は深みのある茶の味と香りを楽しみ、各地区の生産者から畑の様子や栽培のこだわりを聞いた。抹茶ひき体験や手もみ茶の試飲も行った。
焼津市のパート従業員(36)は「農家の方から直接話を聞いて、温度を変えるなどいろいろな味を楽しめた」と喜んだ。茶席は一席300円。希望者は直接会場へ。5日は午前10時~午後4時。受け付けは午後3時半まで。荒天中止。
静岡茶の記事一覧
- 静岡茶市場、黒字 17年度、2年連続(2018/3/31 08:41)
- 茶の都ミュージアム開館 展示、イベント盛況 島田(2018/3/25 07:45)
- 「本山茶」をGIに JA静岡市が「準備会」(2018/3/24 07:41)
- 「茶の都ミュージアム」開館を前に式典 島田(2018/3/23 17:00)
- 静岡茶ブランド 「インフルエンサー」にアピール(2018/3/22 07:23)
- 茶畑に調和したミュージアム 産業、文化を発信 島田で内覧会(2018/3/20 17:10)
- 茶業経営に「カイゼン」導入 静岡県、トヨタ式で生産性向上(2018/3/18 07:44)
- 静岡県製茶条例「存続」 識者会議了承、振興策追加・大幅改正へ(2018/3/17 07:01)
- 島田で新茶初摘み ハウスに輝くもえぎ色(2018/3/14 17:00)
- 茶生産横ばい3万800トン 静岡県、鹿児島との差縮小(2018/2/21 07:39)