中国、車の外資規制撤廃へ EV18年、乗用車22年に
(2018/4/17 19:24)-
【北京共同】中国政府は17日、乗用車分野への外国企業の出資規制を、2022年に撤廃すると発表した。現在は現地合弁企業に対する50%までの出資しか認めていないが、この規制を取り除く。電気自動車(EV)などの新エネルギー車は18年中に、商用車では20年に、それぞれ出資規制を撤廃する。日本の自動車メーカーにとっては、中国事業拡大のチャンスになりそうだ。
自動車分野の規制緩和は、米国や日本が強く求めてきた。米中貿易摩擦などで中国市場の閉鎖性への批判が高まる中、基幹産業である乗用車分野の開放策を打ち出すことで、改革・開放政策の継続を印象付ける狙いだ。
全国経済の記事一覧
- アマゾン、マイカーに配達 米で新サービス、留守中(2018/4/25 05:43)
- NY株、一時600ドル超安 金利上昇に警戒感(2018/4/25 04:58)
- FFG、十八銀統合認めず 公取委、25日にも決定(2018/4/25 02:00)
- セクハラ棚上げ次官の辞任強行 退職金、異例の留保(2018/4/25 01:05)
- NY株、一時130ドル超高(2018/4/24 23:26)
- NY円、108円後半(2018/4/24 21:49)
- 野村不動産HD、役員報酬返上 裁量労働の違法適用で(2018/4/24 20:59)
- 中国、知的財産の保護「強化」 当局者が米国に反論(2018/4/24 19:46)
- 長崎市中心部に新サッカー場建設 三菱重工の工場跡地再開発事業(2018/4/24 19:36)
- パナ、京都にデザイン拠点集約 家電開発迅速化(2018/4/24 19:32)