沼津の文豪、芹沢光治良 「ラブライブ!」キャラ愛読で脚光
(2019/2/11 20:04)-
沼津市を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の人気を受け、ファンの間で「人間の運命」などで知られる同市出身の作家芹沢光治良(1896~1993年)への関心が高まっている。主人公の9人グループ「Aqours」の国木田花丸が読書好きで、芹沢を愛読していることで火が付いた。
同市我入道の芹沢光治良記念館(中村朗館長)はファンに“聖地”として認知されている。アニメのテレビ放送後の来館者は放送前の2015年比で17年は38・1%、18年は6・9%増えた。
展示室にぬいぐるみを置き、芹沢と「ラブライブ!」に関するエッセーを記したシートを配るなど“もてなし”に努める。交流ノートのファンの書き込みは160件を超えた。剱持直樹主事(35)は「若い世代に作品や人物を知ってもらう機会になった」と喜ぶ。
1月4日公開の劇場版では近隣の「旧赤坂区沼津臨海学園」が主要場面に使われ、“はしご”するファンも多い。19日に同館を訪れた会社員(40)=東京都東久留米市=は「著作から読み取れる物事に対するニュートラルな考え方に引かれる」と話す。
書籍の売り上げも好調だ。マルサン書店仲見世本店(同市大手町)は、17年に復刻された少女小説集「緑の校庭」を店内のアニメ関連コーナーに置いたところ売り上げが100冊を超えた。太平洋戦争前夜から戦後にかけて記した「芹沢光治良戦中戦後日記」も高額書籍だが、アニメファンも購入するという。小川誠一店売部長(50)は「(国木田)花丸さんがファンを文学に導いている」と感謝する。
芹沢の四女岡玲子さん(80)=東京都中野区=は、ファンと芹沢の出会いについて「人生を考えるきっかけになってくれたらうれしい」と願っている。
静岡芸能・文化の記事一覧
- 富士山テーマに特別展 浜松・中区(2019/2/19 07:50)
- ヤマハジュニアピアノフェス、予選進出20人決まる 浜松(2019/2/19 07:45)
- 県内最大の総合芸術祭 静岡・駿河区で開会式(2019/2/18 07:29)
- 「生」問う遺作、輝き放つ 三島の作家、故小坂流加さん(2019/2/18 07:25)
- 故島田さんの日本画を展示 晩年、清水町に居住(2019/2/17 09:36)
- 「雪子さんの足音」先行上映 オール静岡ロケ映画(2019/2/17 08:41)
- やなせさん生誕100年で初期作展 焼津・静岡福祉大図書館(2019/2/16 08:03)
- 今川氏と能楽、宝生流シテ方が解説 徳川みらい学会(2019/2/16 08:01)
- 入賞作338点決定 静岡で蘇峰会県書道展審査(2019/2/15 07:52)
- 「春の音楽祭」合同初練習、流れを確認 3月、静岡市で(2019/2/14 08:13)