診察室
- 奥歯内側が白く、しみる(2017/5/30 17:00)
-
問
64歳の女性。左右の奥歯の内側が白っぽく膜のようになっていて、刺激物がしみたり出血したりします。病気でしょうか。
【答】
■扁平苔癬の可能性 早めに受診
実際に診察してみないと確定はできませんが、考えられるのは扁平苔癬[へんぺいたいせん]ではないでしょうか。
扁平苔癬とは皮膚や口の中にできる角化性の病変で、口の中のものは口腔[こうくう]扁平苔癬と呼ばれています。最もできやすい部位は頬粘膜(頬の内側)で、全体の80~90%を占めます。また、口蓋[こうがい](上顎の内側)や、舌、唇、歯ぐきにも認められます。
原因は不明で、いくつかの諸因子が報告されていますが、定かではありません。臨床症状としては、幅1~2ミリぐらいのレース状、網状の模様を呈することが多く、しばしば白い線状の内側には発赤やびらん(2次的病変)がみられます。
しかし、この網状模様は日時の経過とともに赤みを帯びるなど、その形状を変えます。接触により出血しやすく、痛みが出ます。この白色の線状をなした病変は角化の異常を示すもので、病変は左右対称に生じることが多いです。
また、扁平苔癬はがん化する可能性があります。自然治癒もありません。治療は主に軟こうの塗布になります。他に似た症状を示す疾患もあります。まずは、早めに歯科医院もしくは口腔外科の受診をお勧めします。
★ この記事を書いた先生 ★県歯科医師会 生涯研修部員 大角俊
★ 出典 ★静岡新聞 夕刊『診察室』 [2017年5月30日]
【 検索 】
この他のコンテンツ
アクセスランキング
-
- 1
- [診察室]
- くるぶしに水、繰り返す
-
- 2
- [診察室]
- 5歳女児、前歯ぶつけ黒ずむ
-
- 3
- [診察室]
- 発疹ないのに全身かゆい
-
- 4
- [診察室]
- 血圧の下の値が低い
-
- 5
- [診察室]
- 診察室「歯茎に『イボ』、放置していいか」
-
- 6
- [診察室]
- 両手親指付け根が軟骨石灰化
-
- 7
- [診察室]
- ガングリオンが腕や足に多発
-
- 8
- [診察室]
- 診察室「歯の付け根がへこみ、しみる」
-
- 9
- [診察室]
- 目の横にできもの
-
- 10
- [診察室]
- PSA値上昇、がんが心配