体操
- 第6回 ムービング ツイスト体操【胴体をねじる運動】(2016/1/12 20:26)
-
【SBS学苑】 講師:鈴木しげこ胴体をねじると、雑巾(ぞうきん)を絞るのと同じように、内臓が圧迫されます。腹部を少し緊張させながら行うと、内蔵がやさしくマッサージされるので、血行を促進して、それぞれの器官が活発に働くようになります。イマドキのオシャレな言葉でいえば「デトックス効果」が、期待できます。
そもそも人間は、「バランスの良い食事、軽い運動、睡眠をきちんと取る」健康的な生活をしていれば、体内に溜まった老廃物を、排出させる機能を持ち備えています。しかし現代人は、ジャンクフードで手軽に空腹を満たし、パソコンの前に長時間すわる生活、仕事の都合で「昼夜逆転」という人も多いことでしょう。
「ムービング ツイスト」は、そんな現代人におすすめの、マイルドな体操です。内蔵をマッサージしてデトックスを促すので、お通じが良くなり、体液の環境も整います。首・背中・腰の筋肉を優しくストレッチできます。横隔膜(おうかくまく)も良く働くので、呼吸循環機能も整います。たくさんの効果をもたらしますから、仕事の合間に、運転の合間に、日々行いましょう。
【次ページ】:第6回 ムービング ツイスト体操【胴体をねじる運動】
この他のコンテンツ
-
- ピックアップ
- 脳ドックを受けましょう!!(10/26 0:00)
-
- ピックアップ
- 『リフレッシュ体操』(11/09 0:00)
-
- ピックアップ
- 学校で起こりやすいけがについて(11/09 0:00)
-
- ピックアップ
- 胃がん検診をうけましょう(11/09 0:00)
アクセスランキング
-
- 1
- [診察室]
- くるぶしに水、繰り返す
-
- 2
- [診察室]
- 5歳女児、前歯ぶつけ黒ずむ
-
- 3
- [診察室]
- 血圧の下の値が低い
-
- 4
- [診察室]
- 発疹ないのに全身かゆい
-
- 5
- [診察室]
- 目の横にできもの
-
- 6
- [診察室]
- ガングリオンが腕や足に多発
-
- 7
- [診察室]
- 診察室「歯の付け根がへこみ、しみる」
-
- 8
- [診察室]
- 両手親指付け根が軟骨石灰化
-
- 9
- [診察室]
- 診察室「歯茎に『イボ』、放置していいか」
-
- 10
- [診察室]
- 左上顎に口内炎が集中