【明治なるほどファクトリー東海工場】夢のお菓子工場を徹底リサーチ!★★★

夢のお菓子工場へ潜入!!あま~い匂いが漂う中、大人も子どもも魅了する人気スポットを徹底リサーチ!なんと、無料で楽しめちゃうんです!(チャンまよ)
-
- 明治なるほどファクトリー東海とは?
アットエスのアクセス数ランキングで常に上位に君臨する人気スポット「明治なるほどファクトリー東海」。
藤枝市にあるこちらの工場は1969年(昭和44年)に設立され、チョコレート・キャンデー等約60品目の製品を生産。アーモンドチョコレートや果汁グミをはじめ、ミルクチョコレートBOX、ホルン、チェルシー(バター・ヨーグルト)、もぎもぎフルーツがここで作られています。そう!まさに夢のようなお菓子工場であります!!
しかも、無料で見学できます!!
こ、これは行くしかない!!
-
- まずは予約!
思い立ったら即行動!まずは、予約をしなくては!!
※工場見学は完全予約制です
公式HPのwebカレンダーで予約状況を確認し、電話またはwebで申込み。
【見学実施日】月~金曜日 1日3回/9:00~、11:00~、13:30~
【人数】2名~OK! ※安全上の理由から3歳以上の方が対象です。
【試食】あり
【お土産】あり
「試食とお土産あり」も、もちろん見逃せません…!
※通常の見学ツアーは原則撮影は禁止ですのでご注意ください。
- 明治なるほどファクトリー東海 詳細ページ
- 詳しく見る
-
- チョコレートラインを見学!
では、さっそくお菓子工場を見学しよう!!
見学ツアーの所要時間は約90分。
まずは、数あるお菓子の中で絶対に外せない「明治といえば!」のチョコレートラインを見学です。
あぁ、入口がもうかわいい…。入ってすぐに、工場ではお馴染みのエアシャワーを実際に体験することができます。
その他、X線検査器の実演・ウエイトチェッカーの実演、明治の安全・安心へのこだわりを教えていただきました。
また、こちらの東海工場では約500人の人たちが働いているそうで、これから見学するチョコレートラインはなんと24時間体制で稼働しています!あれ?本物のチョコレートは?どこ?と気になることろですが、階段を上った先がついにチョコレートの製造ラインです!
ご覧の通り、入口も壁も夢がありすぎる…。見学ツアーではBOXチョコレート(明治ミルクチョコレートBOXなど)を見学することができます。
チョコレートのフレーバーは日替わりで、この日はストロベリーを製造していました。
凄い速さでたっくさんのチョコレートが作られていきます!
お話を伺うと…
型1枚で120枚のチョコレートを製造→出来たチョコレートは約40分かけて冷やす→その後1分間に2400個のスピードで1つ1つ紙に包むそう!
あぁ、ずっと見ていたい…。なんて幸せな光景だ…。
おっと、よく見てみると手前にカールおじさんの汽車…?んんっ?
向こうから何かやってきた…!ま、まさか出来立てのストロベリーチョコレートBOX?!
チョコレートを乗せるやいなや走り出すカールおじさんの汽車。
一体いずこへ…?なんと!試食用のチョコレートをカールおじさんが乗った汽車が運んでくれました!
嬉しすぎるサプライズ演出をしてくれるカールおじさん!
なんたる幸せ!!
出来たてチョコレートのお味は…実際に味わってみてください!続いて、明治で絶対に外せない人気商品「アーモンドチョコレート」の秘密を教えていただきました!
明治と言ったらこれこれ~!という人も多いのでは(^^)まず、チョコレートの原料であるカカオやチョコレートの栄養、アーモンドについて学びます。
明治では、カリフォルニアの豊かな土壌で育まれた最高品質のアーモンドを使用。こちらは企業秘密のため、展示はされていないんです。
美味しさだけじゃない意外な秘密も教えていただきました!
なんと、アーモンドチョコレートには食物繊維がレタス1玉分含まれ、他にもカカオポリフェノール、オレイン酸、ビタミンEと嬉しい成分も!
アーモンドチョコレートで、美味しくて元気になれるなんて幸せ!!そして、アーモンドチョコレートの生産工程をわかりやすく映像とからくりで学ぶことができる「からくりファクトリー」。
実は、こちらも最後にお楽しみがあるのです…!
どんなサプライズかは実際に行って体験してみてください。
-
- 果汁グミの研究所へ!
あま~いチョコレートラインの後は、2018年6月にオープンした果汁グミの研究所へ!
グミ大好きな私は入口からワクワクが止まりません…!扉が開いて入った途端、ふわぁ~っとみかんの香り…?
そして、目の前に広がる不思議な細長い廊下!
真っ白い壁にカラフルなパイプがとても印象的です。
こちらではまずグミの製造工程を映像で学びます。グミの型は、トウモロコシから作られたデンプン「コーンスターチ」を使用しているため、安心・安全。型に果汁を流し、1日かけてじっくり固め、つや出しを行っています。
鮮やかな色と、フルーティな香りが特徴的な果汁グミですが、果汁100%で着色料なしの素材本来の色です!
ぶどうやみかん、いちごのレギュラー商品のほか、期間限定フレーバーやコラーゲン・鉄分を含んだ商品もあり、目が離せません!!こちらにも、お楽しみの試食が…!
個包装に入った果汁グミがどっさり!
お好みのフレーバーを頂けちゃいます!壁には、約20倍の大きさの果汁グミ…!
ぷにぷに。ぷにぷに。
ずっと触っていたい…!
あれ?ここでも甘い香りが…?ぶどう…?
思わず「いいにお~い!」。
そう、入口と廊下の1番奥には果汁グミの匂いを漂わす仕掛けがあったんです!
甘くて楽しい仕掛けがいっぱいの見学ツアーのすっかり虜になりました。ちなみに、果汁グミは今年(2018年)で発売30周年を迎えました!
また、日本初のグミは1980年に発売された明治「コーラアップ」とのこと。
知らなかったことがいっぱいです…!
今回見学をした果汁グミはもちろん、カラフルな小粒の糖衣グミ「ポイフル」、ひもQ、もぎもぎフルーツなど、明治のグミには多くの人の思い出と好きが詰まっています!!
-
- 調査を終えて…
楽しくて、美味しくて、あっという間の90分間でした!
普段食べているお菓子の美味しさの秘密を知り、安心・安全の製品作りを間近で見学できる…人気なだけあります!
小さな子ども(3歳以上)から大人まで夢中になって楽しく学べる明治なるほどファクトリー東海の工場見学、オススメです!!そしてこちらの見学ツアーでは試食だけでなく、お土産も頂きました。
無料でここまで楽しめます!
皆さんもぜひ行ってみては(^^)
※掲載内容は2018年10月に取材した情報に基づいています。
- 明治なるほどファクトリー東海
- 受付時間:8:30~16:30(平日)
- 詳しく見る
静岡県エリア別紹介
浜松・浜名湖周辺
- うなぎや牡蠣の養殖で知られる浜名湖を擁し、湖畔に湧く舘山寺温泉や多くの自然、ものづくりの息吹を感じるバラエティ豊かなエリア。徳川家康ゆかりの浜松城があり、2017年の大河ドラマにもなった井伊直弼ゆかりの地でもある。湖、海、山、川と豊富な自然に囲まれ、レジャースポットも多い。
中遠
- 遠州三山と呼ばれる寺(法多山、可睡斎、油山寺)や遠江国一宮 小國神社など、数多くの史跡と自然が残る。遠州灘海岸に広がる太平洋側最大級の浜岡砂丘と緑茶の一大生産地:牧之原台地、御前崎港は全国有数の生カツオの水揚げ量を誇る。江戸時代に山内一豊が築城し、天守閣は日本初の本格木造復元された掛川城も見逃せない。
志太・川根
- 勇壮なSLが走る川根路は、大自然に囲まれ、山里ならではのゆったりとした時間が流れる。雄大な渓谷を進むと、夢の吊橋に代表されるフォトジェニックな吊橋、眼下に広がるエメラルドグリーンの湖のほか、数々の良質な温泉もあり、大自然の中でリフレッシュできる。港町・焼津では、特産品のカツオやマグロ、サクラエビ、シラスなど海鮮グルメが味わえる。
静岡・清水
- 三保松原や日本平など、世界文化遺産富士山の構成資産として登録された雄大な富士山を望む有数のビュースポットに恵まれた風光明媚な地。ここでしか味わえない駿河湾の幸も見どころのひとつ。
富士山麓
- 勇壮な霊峰を望む、富士山周辺エリア。こちらのエリアの醍醐味は、なんといっても四季折々の雄大な富士の姿が間近で眺められること。食事を楽しみながら、温泉の湯煙に包まれながら、はたまた周辺を散策しながら贅沢な時間を満喫できる。
沼津・三島・中伊豆
- 北に富士を仰ぎ、西に駿河湾、東は箱根連山、南に天城連山を望む風光明媚なエリア。自然だけでなく、源頼朝が源氏再興を志した舞台でもあり、川端康成など名立たる文豪や歌人に愛された地。数多くの史跡が残り、歴史と文化に彩られたひと味違った伊豆に出会える。
西伊豆・南伊豆
- 絶景の夕陽を望む西伊豆町や、早咲きの河津桜で知られる河津町、ビーチリゾート下田・南伊豆など伊豆半島の大自然をたっぷり体感できるエリア。また、開国の歴史が色濃く残る港まち下田市や、なまこ壁の建物がズラリと並ぶ松崎町ではタイムスリップしたかのような気分を味わえる。
熱海・東伊豆
- 全国有数の温泉リゾート地、熱海をはじめ、多くの温泉・観光スポットが集まる熱海・東伊豆エリア。良質な温泉はもちろん、相模湾で獲れた海産物や温暖な気候で育つ農作物など伊豆グルメを存分に楽しめる。初めて訪れるのにどこか懐かしい雰囲気。そんな情趣あふれる温泉街をそぞろ歩くのもまた一興。
観光スポット検索
- キーワード検索
- クイック検索
週間天気予報
- 今日
- 明日
のち
- 9 (火)
のち
- 10 (水)
時々
- 11 (木)
時々
- 雨の日おすすめイベント&スポット
人気の記事
新着記事