
電器堂賞
地域の皆様の快適で安心な電気の暮らしと豊かな未来を創造します
制作のポイントPOINT
電気工事会社様などへの販売を主体とするB to B企業のため、日常生活においては地域の皆様の目に触れる機会は多くない企業ですが、「縁の下の力持ち」的に皆様の生活を支えています。また、電気はEV・再生可能エネルギーなど、サステナブルな未来を創る重要なファクターとなっており、当社もそれらの普及に力を入れています。
そんな当社の「地域を支える思い」と「未来志向」な魅力を多くの方に伝えるCMコピーを期待しています。
「誕生日」篇
作者:川谷 万里[愛知県]
- 太郎
- ただいま~。あれ、暗いな。誰もいないのか?えっと、電気電気・・・
- SE
- カチッ(電気をつける音)
- SE
- パンッ(クラッカーの音)
- 複数人
- 太郎、誕生日おめでとう!!
- 太郎
- み、みんな~!!
- NA
- 明かりの下に幸せを 株式会社電器堂
音声を聴く

作品のアピールポイント
些細なことでも明かりで幸せを作ることができる、ということをアピールしたくて、身近な例として誕生日篇にしました。
受賞理由
電器堂さんというのはユニークなお名前で、明かりのことに携わっている会社だと思うのですが、誰もいないのかな?帰って来て暗いと思ったら、みんなが電気をつけた瞬間にお祝いしてくれたと。心温まる話を電気でしてみましたというところが、20秒でホットでウエットな話ができていいなあと思いました。