金星の太陽面通過見えましたか??
6月6日 黒いちぃっちゃな点となった金星が、太陽のほくろのように見えました!
次は105年後ってことですから、今回観ておかなくっちゃ!
写真は、先日のばっ旅で出会った 静岡の牛乳屋さん 松永さんが撮って送ってくれたものです。
この日、私とミキティは、松永さんからいただいた日食メガネを持って、川根のみなさんと観測しました。
雲が多いお天気でしたが、時々顔を出す太陽を観ることができました。
結果、しっかり、金星の小さな黒点が見えた~~と言ったのは20代のミキティだけ。
黒点が小さすぎて、たぶん・・・近眼とか老眼とか乱視とか症状がある年齢の人ははっきりわからなかったみたいです。
私???充分なイメージトレーニングの結果、観えた気がした!!!というのが、正直なところです。
以下、松永さんから教えていただいた、今後の金星の天文現象もお知らせしておきますね。
★7月13日 金星の最大光度・・・・前後2週間ほどは青空の中、白い点で昼間でも見えます。
★8月14日 金星食・・・未明2時45分から3時30分にかけて、月齢26の月の裏側に隠れます。
三日月のそばに金星が輝き、イヤリングのように見えます。
コメント (1)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/45446
こんばんは。浜松でもカンカン照りとなった午前11時頃写真を撮りました。でもなぜかブレ(対策したのに)が入って、写真としては失敗ですね。でも仕事で見ることのできなかった、役所の窓口の人には「充分じゅうぶん」と喜んでもらえましたので、よしとしましょう。
人間の目じゃかなり苦しいと思いますよ。コピーの余白についちゃったゴミみたいな???小ささですからね。・・・若いっていいなあ(笑)。