FAQ
よくある質問
採用に関する主な質問、疑問についてお答えします。
そのほかのご質問は、人事部へメールでお問い合わせください。
- 採用は「静岡新聞社」「静岡放送」と一緒に、行われるのですか?
- 採用は部門別で応募を受け付けます。募集要項で部門を確認し、志望する職種を「エントリーシート」に、「第1志望」「第2志望」ともに必ず記入してください。
- 「エントリーシート」は、パソコンで入力しても可能ですか?
- 当社の「エントリーシート」は、パソコン入力でも、手書きでもどちらでも大丈夫です。手書きで記入する場合はA4サイズで出力し記入してください。
- 出身地や縁故は採用に関係ありますか?
- 出身地や縁故は全く考慮していません。静岡県出身の社員が多いのは事実ですが、県外出身者も社の中枢や最前線で働いています。静岡県に強い関心や興味を持ち、仕事に臨むことが大切だと思います。
- 静岡新聞社・静岡放送は、どのような人材を求めていますか?
- 静岡新聞社・静岡放送は、日々の業務を通して県民に貢献する企業を目指しています。そのため、コミュニケーション能力は重視しています。人が好き、人と話すことが好き、何事においても興味を持ち好奇心おう盛な人を歓迎します。採用試験は人物重視です。面接試験にウエイトを置いていますので、本来の自分が十分発揮できるように、緊張せずにリラックスして臨んでください。
- 静岡新聞を購読していないと、採用には不利になりますか?
- 採用の判断基準にはしていません。ただ、当社を知っていただくには静岡新聞を読んだり、SBSテレビ・SBSラジオを視聴したりしていただくのが一番だと思います。
- 勤務地は選択できますか?
- 静岡新聞社・静岡放送には静岡の本社以外に東京・名古屋・大阪支社のほか、県内には東部総局(沼津)、浜松総局、取材拠点となる24の支局があります。勤務地の選択はできません。配属先によっては転勤もあります。
- 入社後、ほかの部門への異動はありますか?
- 社員の個々の成長と、企業としての総合力を高めるために、部門間を含めて定期的に人事異動を実施しています。
- 休みはしっかり取れますか?
- 24時間体制で備えている新聞社、放送局の性質上、大きな事件・事故が発生すると、休日でも対応しなければなりません。そのため、予定していた休みが取得できない場合もありますが、振替休日を取ることはできます。また、リフレッシュ休暇取得制度により、全社員(試用期間除く)が連続7日間の休暇を毎年度取得することができます。